記事検索はこちらで→
2019.10.02

WING

沖縄の航空機MRO、成功の鍵は「沖縄らしさの発見」

クラスター施策はいよいよ第2ステージに突入へ

 沖縄県が全国初の取り組みとして挑んでいる航空機整備を起点としたクラスター「沖縄航空関連産業クラスター」。那覇空港に国と県で建設した格納庫が昨年10月に完成し、入居するMROジャパンが今年1月から本格的な操業を開始した。沖縄県商工労働部企業立地推進課の喜屋武学ぶ主査は本紙の取材に対して、「県によるクラスターの施策は現在、第1ステージから第2ステージへと向かっている」と、その成長の階段を1段登りつつあることを明かした。その一方、台湾などの強力なプレイヤーが近隣に存在することから、国際競争で勝ち残るためにも「沖縄らしい何かを探して、そこに特化していくべきではないか」などとし、同クラスターが成長していくための鍵が「沖縄らしさ」の発見にあるとの認識を示した。
 同クラスターは成長に向けたスタートラインにようやく立ったかたちだが、既存のJALグループの日本トランスオーシャン航空、そしてANAホールディングスが中心となって設立されたMROジャパンといったリソースを活かし、少しずつではあるが関連産業も集まりつつある様相。例えば、コールセンターや設計開発・技術認証などを手掛けるトランスコスモスも進出するなど、ゆっくりと成長しつつあるようだ。

 

旺盛な航空需要でMRO市場拡大
10年後にはアジア市場で1.9倍にも

 

沖縄県、10年後の経済波及効果は123億円
雇用創出も年間1410名を見込む

 

近隣諸国に君臨するアジアのライバル達
勝ち残り向けて”らしさ”の検討を深掘り

 

※写真=那覇空港で本格稼働を開始したMROジャパン。写真は開所式典の写真(提供:MROジャパン)