記事検索はこちらで→
2021.03.04

WING

科博、民間と共同で茨城県・筑西市に新航空博物館

YS-11量産初号機や零戦、電建号など貴重な資料展示

 国立科学博物館は3月3日、一般財団法人「科博廣澤航空博物館」(代表理事:廣沢清氏)を設立したことを発表した。茨城県筑西市の「ザ・ヒロサワ・シティ」に移設したYS-11量産初号機を移設したことを機に、国立科学博物館が「科博廣澤航空博物館」に機体や資料を貸与し、国立科学博物館と民間が共同で航空博物館を運営管理し、来館者が航空機の歴史や原理などについて理解を深めることができるようにする。
 国立科学博物館によれば、所有する航空機や資料を「科博廣澤航空博物館」に無償で貸与。航空博物館のオープンは、年内を計画しているという。料金などは未定で、年間来場者見込みなど計画については、今後財団のなかで協議していく。
 国立科学博物館は約20年に亘って羽田空港内の格納庫に保管してきたYS-11量産初号機の移設先を検討してきた。この機体は日本機械学会の「機械遺産」に、日本航空協会の「重要航空遺産」に認定された機体だ。機体登録番号は「JA8610」と、全YS-11のなかでも最も若い登録番号を付与されている。ちなみに、2機製造された試作機の登録記号は「JA8611」と「JA8612」。
 この重要な遺産の新たな移設先を探るなかで「ザ・ヒロサワ・シティ」が新たな保管場所として名乗りを挙げ、昨年来、その移設作業が進められていた。
 YS-11量産初号機については当初は今春にも一般公開する予定だったが、・・・・・・・・・・・。

 「タロ」と「ジロ」救出したS-58を移設


 二五三航空隊の零戦も展示
 ニューブリテン島沖の海中で発見

 電建号、戦後の平和な空を飛んだ最初の機体
 
 日大式ストークB、世界記録叩きだした人力飛行機

※画像=科博廣澤航空博物館の完成予想図(提供:国立科学博物館、科博廣澤航空博物館)