記事検索はこちらで→
2020.10.08

ウイングトラベル

★JAL国際線、21年1月も8割近く減便

 成田の東南アジア・北米線復便、接続需要に対応

 日本航空(JAL)は、2020年11月から2021年1月まで国際線の一部路線便数計画を決定した。当初の国際線全体の計画運航便に対し、10月の減便率が85%だったのに対し、11月は3ポイント低下の82%、12月は7ポイント低下の78%、1月も同じく7ポイント低下の78%で計画する。羽田・成田の両空港をハブとし、東南アジアと北米を結ぶ路線を中心に増便していく。具体的に、羽田発着のニューヨーク・シカゴ・ダラス線は週3便ずつの運行を継続し、さらに成田発着で3便から4便運航する。成田へ午前に到着するバンコク・マニラ線と、午後到着のジャカルタ・マニラ・ホーチミンシティ線は週2便から3便増便するとして、結節点としての需要獲得を狙う。