記事検索はこちらで→
2024.03.25

ウイングトラベル

★農協観光、営業強化へ手配・仕入機能を集約化

 4月1日付で全国7カ所にセンター設置

 

 農協観光は営業機能の強化を図る。手配・仕入業務の集約化を目的に全国6カ所に「手配・仕入センター」を、1カ所に「仕入センター」を設置し、手配と仕入業務の集約化を図る。これにより支店・絵エリアセンターの営業担当者の増員を図るとともに内勤業務の軽減化につなげる。
 また、静岡支店、中京支店、北陸支店における管理機能の集約による業務効率の改善と生産性の向上と営業力の強化を図るため、3支店の管理機能を統合し「中部支店」とする。また現静岡支店と北陸支店は中部支店所管のエリアセンターとする。
 中部支店の所在地は現中京支店所在地とし、業務管轄区域は静岡、愛知、岐阜、三重、富山、石川、福井県とする。

 

★農協観光、人事異動(4月1日付)

 

▼経営管理部副部長=大橋重希(首都圏支店長)
▼経営管理部副部長=大場かおる(経営管理部経理課長)
▼経営管理部経理課長=鈴木康史(経営管理部業務課長)
▼総務部副部長=藤田康之(総務部総務課課長)
▼事業推進部長=村松久司(事業推進部副部長)
▼事業推進部旅行事業課長=田中俊行(長崎エリア長)
▼北海道手配・仕入センター長=高橋伸裕(北海道支店副支店長)
▼東北手配・仕入センター長=坂本直人(宮城県農業協同組合中央会出向)
▼関東甲信越手配・仕入センター長=鈴木哲郎(地域共創事業部労働力応援事業課長)
▼中部手配・仕入センター長=吉田有孝(北陸支店長)
▼西日本手配・仕入センター長=岩崎智美(関西支店業務課長補佐)
▼九州手配・仕入センター長=長谷川真人(九州支店業務課長)
▼九州支店長、沖縄仕入センター長=郡司掛修(九州支店長)
▼北海道支店長、帯広エリア長
=山下淳(北海道支店長)
▼青森エリア長=齋藤雅志(青森エリアセンター営業課長)
▼南東北支店長=奥野朋之(南東北支店副支店長)
▼福島エリア長=小原健志(郡山エリア長)
▼郡山エリア長=鈴木武史(福島エリアセンター営業課長)
▼関東支店副支店長、神奈川エリア長=小川悟志(中京支店長)
▼北関東信越支店長=西尾博利(新潟エリア長)
▼長野エリア長=浜田和也(長野エリアセンター営業課長)
▼新潟エリア長=横山晃一(新潟エリアセンター営業課長)
▼中部支店長=三品孝之(四国支店長)
▼静岡エリア長=星野隆一(静岡支店事業課長)
▼三重エリア長=畔柳豊(静岡支店長)
▼富山エリア長=中島伸幸(中京支店業務課長)
▼北陸エリア長、福井エリア長=大西等(岐阜エリアセンター営業課長)
▼大阪エリア長=遠藤裕幸(高知エリア長)
▼和歌山エリア長=中森斉(奈良エリア長)
▼奈良エリア長=丹羽豊(関西支店地域共創課長)
▼岡山エリア長=石田快(山陽支店地域共創課長)
▼四国支店長=上甲賢一(香川エリア長)
▼香川エリア長=森木大輔(四国支店地域共創課長)
▼高知エリア長=岡本英彰(愛媛エリアセンター営業課長)
▼長崎エリア長=中井亘(長崎エリアセンター営業課長)
▼鹿児島エリア長=長友英司(鹿児島県くみあい開発株式会社出向)
▼首都圏支店長=佐藤正典(南東北支店長)
▼農福ポート埼玉東部事業所長=農福ポート埼玉東部事業所副事業所長)
▼農福ポートいるま野事業所長=舟木公人(農福ポートいるま野事業所副事業所長)
▼農福ポート焼津事業所長=山崎敦志(農福ポート焼津事業所)
▼農福ポートすずなり磐田事業所長=神谷撒也(農福ポート浜松事業所長)
▼農福ポート浜松事業所長=新徳泰介(浜松エリアセンター営業課長)