記事検索はこちらで→
2024.12.11

ウイングトラベル

★JAL、機長2人の飲酒で国際線が3時間遅延

 機器の誤検知疑いアルコール非検出まで待機

 日本航空(JAL)は12月10日、運航乗務員による飲酒が原因で国際線運航便に遅延が発生したことを発表した。この便は今月1日のメルボルン発-成田行きJL774便で、機長2人が前日に社内規定量を超えて飲酒したことを隠し、乗務前の検査でアルコールが検知されなくなるまで待機したため、出発予定から3時間11分遅れで出発。その間に数回検査を行ってアルコールを検知しないことを確認し、機長2人が遅延便に乗務したという。
 遅延便となったJL774便は787-8(JA840J)で、出発予定の午前7時20分から大幅に遅れた10時31分の出発となった。乗客は幼児3人を含む103人だった。乗務していたのは、飲酒していた機長2人のほか、副操縦士1人と、客室乗務員8人だった。
 JALの運航本部では、アルコール検知器が食べ物やマウスウオッシュなどにも反応することがあるため、誤検知を疑って機長2人の待機および再検査を認めたといい、飲酒の可能性を疑っていなかったとのこと。日本へ戻った機長2人に対し、遅延の理由など聞取りを行ううち、運航前日に飲酒していたことを供述し、規定量以上の飲酒の事実を確認したのは3日だった。執行役員の南正樹運航本部長は「本来であれば乗務させられない状況」だったことを明かした。
 運航本部の聞取りでは、機長2人の飲酒量が定かではない(10日時点)ものの、飲食店で注文したアルコールはスパークリングワイン1杯ずつとワインボトル3本だった。アルコールに関する社内規定には、飛行勤務開始時に酒気帯びとならないよう、飛行勤務開始12時間前に体内に残存するアルコール量を4ドリンク相当以下に自己を制限すること、となっている。この4ドリンク相当は、純アルコール換算で40グラムに当たり、注文したアルコール量はこれを上回ることになる。
 機長2人は運航当日、機長Aがホテル出発時間の午前5時に体調不良を報告して1時間遅れの6時にホテルを出発した。6時の時点でホテルでセルフチェックを行ったが、アルコールを検知しなかったことを確認した。一方の機長Bは予定通り5時にホテルを出発。空港に到着した機長Bは7時のチェックでアルコールを検出したが、当時は誤検知だと判断して待機しており、8時15分に行ったチェックで検出しないことを確認した。機長Aは59歳で飛行時間が1万5632時間、機長Bは56歳で1万3310時間のベテランパイロットだった。
 JALでは今年4月22日にも飲酒事案があった。米国ダラスへ滞在中の機長が過度な飲酒による不適切な行動によって、地元警察から注意を受けたというもの。乗務予定だった運航便には乗務できず、欠航となってしまった。そのため再発防止策を講じて全社的に注意喚起を図っていたところ。ダラスの事案発生以降しばらく乗務員に対して滞在先での飲酒を禁止していたが、再発防止策が浸透したことによって今年10月1日から飲酒を解禁していたが、再び飲酒による事案が発生してしまった。再度、滞在先での飲酒を禁止して、再発防止の徹底を図っていくとした。

※写真=JALでは重大に受け止めて再発防止の徹底を図るとしている