.

2008年7月11

 海外旅行行かない人の7割弱「テロや戦争」不安
 国交省調査、年収300万円未満は際だって少なく

 国土交通省観光事業課は7月10日、「海外旅行満足度・意識調査」の結果をとりまとめ、210ページに及ぶ報告書として公表した。このなかで、過去3年間に海外旅行に行かなかった人のうち、実に67.5%の人がテロや戦争、感染症などへの強い不安感を持っており、海外旅行の“抑制要因”となっていることが統計上でも明らかになった。また、海外旅行経験者の世帯年収分布をみると、「300万円未満」は11.1%と際だって低く、ワーキングプアなどによる収入の低さも若年層の海外旅行を抑制する要因の一つと見られる。


日刊旅行通信 CONTENTS


<トップニュース>
★海外旅行行かない人の7割弱「テロや戦争」不安
 国交省調査、年収300万円未満は際だって少なく
 燃油サーチャージの広告や説明、わかりにくい
 「食」「宿」で期待値と満足度のギャップ大
★航空局、運送契約と国際航空券の取扱で通達発出
 観光事業課も全旅行会社に通知、周知徹底図る
<旅行関連>
★ルックJTB「スパ旅 アジア」発売、3方面を設定
 初のスパメニュー組み込み、予約の即時回答も
★アザマラクルーズ、今年末からアジアクルーズ開始
 スケジュール見直しで寄港地観光の魅力を向上
★「能登ふるさと博」7月19日開幕・100日間開催
 各地でイベント目白押し、大型観光バスに助成も
★北海道への国際会議誘致促進を閣議了解
<航空関連>
★スカイチーム、結成8周年記念レセプション開催
 中国南方航空加わり、路線ネットワーク充実
★NAA、夏季期間中の利用者は4%減少の見込み
 高額サーチャージで長距離線苦戦、中国方面も大幅減
★CPA、北米路線のYクラス受託手荷物許容量を変更
★DLH、オリンピック開催に合わせ特別機内食提供
★アマデウス、中国系2社でアクセス・セル機能追加
★JAL5月、中国線が利用率12.4ポイント減
★JALプレミアムエコノミー拡大展開
 10月より成田−アムステルダム、関西−ロンドン線へ
<デスティネーション>
★グリーンスペイン、周遊旅行で“もう1泊”を
 独自性の高い景観と文化、治安の良さも魅力に
★ニューカレドニアのラグーンが世界遺産に登録決定
<ホテル>
★ソラーレ、チサングランド長崎・函館をオープン
<組織・人事>
★国交省11日付人事異動・観光と航空関係

back to 日刊旅行通信 INDEX


Copyright (c) 2006 The WING Aviation Press Co.,LTD, All RIght Reserved.

当ページのニュースは、日刊旅行・航空業界E-MAILニュース「日刊旅行通信」
から一部を抜粋し、掲載しています。
ニュースの続きは、「日刊旅行通信」でお読みいただけます。

お申し込みはこちらから
お問い合わせはmail@jwing.com
「日刊旅行通信」
(毎週月曜〜金曜発行、祝日休刊)
購読料(消費税込み):半年間33,600円 一年間63,000円