.

2008年7月16

 観光産業振興に尽力、イノベーション推進
 加藤観光事業課長、観光の理念のPRも必要

 国土交通省の7月11日付人事異動で、観光事業課長に着任した加藤隆司氏は、本紙取材に対し、「観光振興をしていくためには、旅行業者をはじめとする観光事業者の理解がなければ進まない。観光事業者は、非常に重要なキーパーソン」とした上で、「私のミッションは、観光産業を健全に発展させていくことだろうと認識している」と述べ、観光産業振興に力を尽くす考えを示した。


日刊旅行通信 CONTENTS


<トップニュース>
★観光産業振興に尽力、イノベーション推進
 加藤観光事業課長、観光の理念のPRも必要
★長期宿泊滞在型観光推進へ、より良い競争促す
 笹森地域振興課長、地域のワンストップ窓口に
★国際会議誘致は、地域の魅力で競争する時代に
 大滝観光経済課長、受入体制のブラッシュアップ必要
<旅行関連>
★JTBグループ5月実績、海外好調で総取扱額3.1%増
 国内旅行も堅調、ルックの取扱人員は3.4%の増加
★トップツアー5月実績、海外旅行は7%の伸び
 総取扱額は2.1%の増加、海外は団体旅行が絶好調
★i.JTB、エステ体験付き宿泊プランを大幅拡充
 好評受け全国60施設に拡大、販売目標2000名
★国交省、「船から見る風景100選」を選出
<航空関連>
★中部空港の釜山・台湾路線廃止見直し要望
 地元自治体等、日航と全日空に路線維持を
★北京五輪開会式直前に羽田発チャーター便実施
 北京空港の発着時間帯確定待ち状態が続く
★関空、夏休みの国際線旅客は95.6万人を予想
 前年より7%の減少、中国方面は大幅ダウン
★JAL、障がい者専用予約ウェブサービス開始
★ANA、B767−300ERにウィングレット装備へ
★関空、夏の混雑時に向け安全・快適への取組強化
★成田2タミ内に「廻る元祖寿司」がオープン
<観光統計>
★5月の沖縄県観光客数、8.7%増の45.7万人
★来道者数、5月は前年並み維持も、6月は再び減
<デスティネーション>
★アイルランド政観、イメージ改善を最優先課題
 “寒い・危ない・遠い”の払拭へ、市場調査で明らかに
★電子マネー「iD」、グアム島内16施設に導入
★NY市観光局、夏季観光客促進で割引プログラム実施
★韓国・道高温泉に「パラダイス・スパ」が誕生
■為替市況(15日)

back to 日刊旅行通信 INDEX


Copyright (c) 2006 The WING Aviation Press Co.,LTD, All RIght Reserved.

当ページのニュースは、日刊旅行・航空業界E-MAILニュース「日刊旅行通信」
から一部を抜粋し、掲載しています。
ニュースの続きは、「日刊旅行通信」でお読みいただけます。

お申し込みはこちらから
お問い合わせはmail@jwing.com
「日刊旅行通信」
(毎週月曜〜金曜発行、祝日休刊)
購読料(消費税込み):半年間33,600円 一年間63,000円