.

2008年8月29

 陜西省への日本人観光客数13万人、米国に次ぐ2位
 金井JATA会長と景副省長会談、双方向交流拡大を

 【中国西安市=印南有理】訪中している日本旅行業協会(JATA)と中国国家観光局による120名の支援研修団は8月28日、西安市で景俊海陜西省副省長と会談したが、「陜西省を訪問する日本人観光客は一時40万人程度に達し、外国人の中で1位を占めていたが、2003年のSARS以降は米国に次ぐ2位に後退している」と述べ、「今回の支援研修団の来訪を契機に、より多くの日本人観光客が陜西省を訪れることを期待している」と交流拡大に期待感を表明した。四川大地震の影響については、「震源地の文センは遠い。被害が出たのは四川省に近い寧強県と略陽県のみで、都市部への影響はなく、観光施設への影響も出ていない」として、「陜西省は、一番早く観光を再開した地域」と観光の完全復興をアピールした。


日刊旅行通信 CONTENTS


<トップニュース>
★陜西省への日本人観光客数13万人、米国に次ぐ2位
 金井JATA会長と景副省長会談、双方向交流拡大を
 西安−四川省の高速道路、1月までに4本に拡充
 交通網発達で中国の地理的中心から経済の中心に
★独禁法適用除外見直し、法的安定性・予測性ライン考慮を
 懇談会が開催、利用者利便・市場影響を検討の視点に
 独禁法見直し、規制研が昨年12月に国交省に要請
 欧米豪で見直し進む、IATA運賃の利用低下も
<旅行関連>
★7月出国日本人数4.4%減,15カ月連続マイナス
 訪日外客数2.2%増も伸び鈍化、韓国前年割れ
★阪急、チャーター&クルーズの売れ行き好調
 上位クラスは即日完売、目標の350名も達成間近
★AIU保険、海外旅行保険で泉州銀行と提携
 初の金融機関との連携、ネット販売の拡大見込む
★JTB「るるぶトラベル」、登録ユーザー50万人突破
<航空関連>
★SAS、11月より成田ーコペンハーゲン線週6便へ
★ACA、冬季の成田ートロント線をバンクーバー経由に
★AFR/KLM、新日本支社長にオーブルトン氏
 9月1日付就任、支社長交代記念レセプション開催
★ANZ6月期決算,営業収益増も経常利益24%減に
 旅客数増加、L/F上昇も燃油費増加で減益
★AAL、浅草カーニバルに初の外資系チームで参加
<デスティネーション>
★NZ政観、ラグジュアリー市場に新たな焦点
 ウォーキングの魅力も前面に、『KIWI WALK』開始
★シンガポールで“一都市三祭”が開幕、多民族を象徴
<ホテル>
★ヒルトン、ハワイ島の宿泊パッケージを発表
 わずか20米ドルでゴルフまたはスパを満喫
★シェラトン海口、ゴルフLPGAの公式ホテルに
<組織・人事>
★国際線発着調整事務局が事務所移転
■為替市況(28日)

back to 日刊旅行通信 INDEX


Copyright (c) 2006 The WING Aviation Press Co.,LTD, All RIght Reserved.

当ページのニュースは、日刊旅行・航空業界E-MAILニュース「日刊旅行通信」
から一部を抜粋し、掲載しています。
ニュースの続きは、「日刊旅行通信」でお読みいただけます。

お申し込みはこちらから
お問い合わせはmail@jwing.com
「日刊旅行通信」
(毎週月曜〜金曜発行、祝日休刊)
購読料(消費税込み):半年間33,600円 一年間63,000円