.

2008年12月25

 訪日外客急減、インパクトある緊急対策実施へ
 観光庁、官民連携でオープン懸賞広告など検討

 本保芳明観光庁長官は12月24日の会見で、世界的な景気後退と円高の影響で、訪日外客数が急激かつ大幅に落ち込んでいることを受けて、「民間と連携しながら、インパクトのある緊急対策的なキャンペーンを展開したい」として、具体策の検討に着手していることを明らかにした。既に、民間サイドにも本日25日までに、協力できる具体策を提示してもらえるよう依頼しており、年明け早々にもVJC執行委員会を開催して方針を決定する予定だ。


日刊旅行通信 CONTENTS


<トップニュース>
★訪日外客急減、インパクトある緊急対策実施へ
 観光庁、官民連携でオープン懸賞広告など検討
★11月の出国日本人数14%減124万人までダウン
 12月6%減でも1600万人割れ、好調な韓国次第
 11月の訪日外客数、19.3%減の55万人と急落
 韓国が約半減、12月が25%減なら835万人割れ
<旅行関連>
★07年度の国内旅行消費額は前年並みの23.5兆円
 政府30兆円目標に足踏み、宿泊旅行減少が影響
★日旅、ベルギーのチョコレート満喫ツアー企画
 ブリュッセルまたはブルージュで5日間滞在
★「観光庁アドバイザリー・ボード」設置へ
 1月に初会合、アクションプランを検討
<航空関連>
★富士山静岡空港から欧州へチャーター便計画
 スイスのエーデルワイス航空、来年7月実施予定
★成田11月、内際線旅客数は11%減少
 日本人は13%減、外国人も12%減少と大幅減
★THA、来年1月に週末運賃導入で2000円追加徴収
★THAサーチャージ減額、日本発片道49.50米ドル
 来年1月から、関空ーマニラは片道32米ドルに
★ジェットスター、搭乗者名の変更を可能に
★エミレーツ、週3便体制でサンフランシスコ運航
<デスティネーション>
★ニューヨークで冬のレストラン・ウィーク開催
 市内250以上の店舗が参加、ディナー35ドルなど
<ホテル>
★マンダリン香港で新しいスパ・プログラム導入
<組織・人事>
★旅行創発本部長に斎藤氏、国内旅行部長に田中氏
 権田氏が海外旅行部長、杉井氏はUT専務に就任
 CS推進部長に倉西氏、広報部長に佐藤栄子氏
★豪ニュー・サウス・ウェールズ政観日本局長に金平氏
★アクセス国際ネットワーク、大阪支店を移転
■為替市況(24日)

back to 日刊旅行通信 INDEX


Copyright (c) 2006 The WING Aviation Press Co.,LTD, All RIght Reserved.

当ページのニュースは、日刊旅行・航空業界E-MAILニュース「日刊旅行通信」
から一部を抜粋し、掲載しています。
ニュースの続きは、「日刊旅行通信」でお読みいただけます。

お申し込みはこちらから
お問い合わせはmail@jwing.com
「日刊旅行通信」
(毎週月曜〜金曜発行、祝日休刊)
購読料(消費税込み):半年間33,600円 一年間63,000円