.
2008年1月10日
JATA、ビジット・ワールド・キャンペーン展開
海外旅行者2010年2000万人達成へ需要喚起
日本旅行業協会(JATA)は1月9日に記者会見し、低迷する海外旅行需要を喚起し、2010年の海外旅行者数2000万人達成を目標とする「ビジット・ワールド・キャンペーン」(VWC)を4月から展開することを正式に発表した。このために、佐々木隆JATA副会長/海外旅行委員会委員長(JTB社長)を委員長とする「VWC2000万人推進特別委員会」と実働部隊のVWC「2000万人推進室」を設置する。2000万人推進室長は一般から公募し、スタッフは海旅委員会のメンバー会社から派遣される。
|
日刊旅行通信 CONTENTS
|
|
<トップニュース>
★JATA、ビジット・ワールド・キャンペーン展開
・海外旅行者2010年2000万人達成へ需要喚起
・新町会長、量的拡大と適性利益確保へ具体的行動
・VWC2000万人推進特別委員委員長に佐々木氏
・供給確保へ航空問題が最大の課題に
・梅田理事長、VWC達成へ行政との連携を強調
・「VWC2000万人推進室」は統率力ある人を公募
★静岡県「観光局」設置へ、国際会議と観光客誘致
静岡空港路線拡大へ空港需要担当理事も新設
★観光産業のさらなる飛躍へ「一万人の一歩」
二階ANTA会長、今秋の「観光庁」実現を歓迎
<旅行関連>
★JTBグループ14社11月実績、総取扱額3.8%増
海外旅行は1.9%減、ルックJTB取扱人員は2%減
★ジャルパック、羽田−虹橋線の第2弾商品発売
★「日本ブラジル交流年」11日にオープニング
★国交省、訪日促進貢献者選定委員会を11日開催
★フォートラベル、ヤフーとの業務提携を強化
<航空関連>
★英政府、主要空港での持込荷物個数制限を解除
ヒースローなど、手荷物2個まで持込可能に
★BAW、欧米オープンスカイで新会社設立
★済州航空が新機材を発注、日本乗り入れも
★静岡県、静岡空港のシンボルマーク・ロゴ募集
★アマデウス、香港航空のET発券が可能に
★エア タヒチ ヌイ、ミシュラン2つ星シェフが機内食を監修
★CPA、航空協議受けインド路線を強化
★KALとCSNが客室乗務員の交換乗務を開始
<観光統計>
★南ア10月日本人訪問者数、6.9%減の5681人
<デスティネーション>
★サイパンマラソン2008、日本企業の協賛決定
MVA、ブーム受け認知度向上と規模拡大めざす
★旅チャンネルで「GO!GO!アメリカ」放送開始
<ホテル>
★アリラH、新ブランド「アリラヴィラズ」展開開始
<組織・人事>
★SIA、九州地区支配人に31歳のチャン氏が就任
■為替市況(9日) |
back to 日刊旅行通信 INDEX
Copyright (c) 2006 The WING Aviation Press Co.,LTD, All RIght Reserved.
当ページのニュースは、日刊旅行・航空業界E-MAILニュース「日刊旅行通信」
から一部を抜粋し、掲載しています。
ニュースの続きは、「日刊旅行通信」でお読みいただけます。
お申し込みはこちらから
お問い合わせはmail@jwing.com
「日刊旅行通信」
(毎週月曜〜金曜発行、祝日休刊)
購読料(消費税込み):半年間33,600円 一年間63,000円
|