.

2008年1月11

 年末年始の成田日本人出国者数、6.6%減と低迷
 入管調べ、関空の出国者数も4.5%減と厳しく

 成田空港および関西国際空港からの年末年始の出国者数がいずれも減少したことが、法務省入国管理局の調べでわかった。このうち、成田空港は前年同期比約2.9%減の約69万6500人で、うち日本人出国者数は約6.6%減の46万8400人と低迷した。一方、関空は約4.5%減の20万4100人で、日本人出国者数の内訳については未発表なものの、低迷したことが伺える。今年の年末年始は、週休2日制の企業では1日有給休暇をとれば9連休という曜日配列の良さから、海外に出かけやすい環境にあったが、それでも需要は低迷しており、年初から厳しいスタートとなった。


日刊旅行通信 CONTENTS


<トップニュース>
★年末年始の成田日本人出国者数、6.6%減と低迷
 入管調べ、関空の出国者数も4.5%減と厳しく
★航空局、今年もアジア各国と自由化交渉推進
 米国への以遠路線「ケースバイケースで認可」
<旅行関連>
★JTB、北京パラリンピックの公式エージェントに
★第3回JTB交流文化賞の受賞作品が決定
★エイビーロード、ウェブサイトをリニューアル
★地球の歩き方、旅番組第2弾はモロッコ
★JALツアーズ、帝国ホテルの宿泊プラン発売
★JTB、NEXCO東日本とドライブ&スキー商品
<航空関連>
★マカオ航空、成田発の定期チャーターを中断
★IATA、11月旅客需要、過去18カ月で最高の伸び率
★SWR、日本人客室乗務員を16名大量採用
★THT、「大人が楽しむタヒチ」を提案
★橋本県知事、茨城空港就航に羽田・成田枠拡大が「微妙に影響」
★SIA、チューリッヒ線をダブルデイリー化
★INFINI、深セン航空の予約手配機能を拡充
★アマデウス、アルゼンチン航空のET発券可能に
★AXESS、中国東方航空のET発券が可能に
<観光統計>
★沖縄県11月観光客数、2.5%増の48万6300人
★北海道11月来道者数、0.1%増の94万737人
<デスティネーション>
★香港ディズニーランドで旧正月イベント開催
★南アフリカの国立公園でオンライン予約が可能に
★LA観光局、スポーツ&エンタメカレンダー配布開始
<ホテル>
★JALホテルズ、ニッコーサイパンの運営終了
★JHC、ANAマイル2倍キャンペーンを実施
<組織・人事>
★トップツアー2月1日付人事、常務執行役員に蜂須賀氏昇格
★CTC日本代表にガルピン氏、中国代表も兼任
★エバー航空日本支社、総支配人に蕭氏
■為替市況(10日)

back to 日刊旅行通信 INDEX


Copyright (c) 2006 The WING Aviation Press Co.,LTD, All RIght Reserved.

当ページのニュースは、日刊旅行・航空業界E-MAILニュース「日刊旅行通信」
から一部を抜粋し、掲載しています。
ニュースの続きは、「日刊旅行通信」でお読みいただけます。

お申し込みはこちらから
お問い合わせはmail@jwing.com
「日刊旅行通信」
(毎週月曜〜金曜発行、祝日休刊)
購読料(消費税込み):半年間33,600円 一年間63,000円