.
2008年1月22日
旅行事業創発本部をエンジンに4780億円売上達成を
KNT、仕入・企画一体化で「売り切る」体制強化
近畿日本ツーリスト(KNT)は1月1日付の事業再編で、KNT本社に「旅行事業創発本部」を新設し、仕入れと企画を一体化した海外旅行部と国内旅行部を傘下に置いたが、創発本部の大きな役割は、@国内・海外・国際旅行のコアビジネス強化、A事業領域の拡大、B販売の革新−−を実現することだとし、それによって「KNT単体での2008年度売上高目標4780億円を達成するための“エンジン部隊”となる」(越智良典常務・創発本部長)ことが至上命題との見解を示した。 |
日刊旅行通信 CONTENTS
|
|
<トップニュース>
★旅行事業創発本部をエンジンに4780億円売上達成を
KNT、仕入・企画一体化で「売り切る」体制強化
「海外旅行部」に3方面部、仕入環境に配慮
国内旅行も転換期、送客計画に基づいた仕入を
■08年度ホリデイ、通年で14%増の51万人目標
団体向け「ホリデイ10」投入、チャーターも力点
ハワイ17%増目標、地方チャーターに活路
欧米方面もテコ入れ、ハワイと豪州は平均値下げ
<旅行関連>
★福田首相、「観光振興は地域活性化の目玉」
施政方針演説で「観光庁の設置」を明言
観光庁設置へ「国交省設置法改正案」1月下旬提出
★商船三井、にっぽん丸で「南米と南洋クルーズ」
南太平洋リゾートと南米世界遺産を巡る68日間
★JTB地球倶楽部と留学図書館、シニア留学発売
★JTB中国四国とベルリッツが旅行者に会話レッスン
★JALツアーズ、08年「北海道スキー」商品発売
★トップツアー、北海道知内町と滞在型共同企画
<航空関連>
★SIA、シドニー線を4月に1日4便に増便
B777-300ER型で運航、6月よりデイリー化
★エア・パシフィック、クラツーのフィジー感謝祭協力
★キャセイ航空、香港−インド線を増便、新設
★ドラゴン航空、5月に香港−インド・バンガロール線
★AMR、通期は2期連続の5億400万ドル黒字
★コンチネンタル航空がB737-900ER型機を初受領
★JAL国内線値上げ平均約430円、増収100億円見込む
★JALエクスプレス、客室乗務員130名募集
<デスティネーション>
★クロアチア政府観光局、日本事務所を21日開設
代表に片山氏、NYに次ぎ2カ所目の海外展開
07年1-11月の日本人訪問者数は8万3346人
10万人突破を初期目標、宿泊施設の整備進む
★MVA、3月末までゴルフキャンペーン実施
<ホテル>
★ドバイのジュメイラ、2月に特別プログラム展開
バレンタイン限定企画、カップル向け各種特典
★ベストウエスタン松本が4月にオープン
<組織・人事>
★JTBグループ各支店長人事
■為替市況(21日) |
back to 日刊旅行通信 INDEX
Copyright (c) 2006 The WING Aviation Press Co.,LTD, All RIght Reserved.
当ページのニュースは、日刊旅行・航空業界E-MAILニュース「日刊旅行通信」
から一部を抜粋し、掲載しています。
ニュースの続きは、「日刊旅行通信」でお読みいただけます。
お申し込みはこちらから
お問い合わせはmail@jwing.com
「日刊旅行通信」
(毎週月曜〜金曜発行、祝日休刊)
購読料(消費税込み):半年間33,600円 一年間63,000円
|