.
2008年1月28日
日本ハワイ観光協議会発足、11年送客154万人目標
JATAとHTAで覚書、チャーター拡大や定期便開設を
日本旅行業協会(JATA)とハワイ・ツーリズム・オーソリティ(HTA)は1月25日、日本ハワイ観光協議会(JHTC)を発足、2008年から11年までの4カ年のアクションプランを作成し、最終年に当たる11年のハワイへの日本人送客数154.4万人を目標とすることで合意、覚書(MOU)を締結した。また、量の拡大とともに、質の向上に努め、1人当たりのハワイへの平均滞在日数を5.57日から6.60日、平均消費額を270米ドルから310米ドルに増加させる目標も明らかにされた。 |
日刊旅行通信 CONTENTS
|
|
<トップニュース>
★日本ハワイ観光協議会発足、11年送客154万人目標
JATAとHTAで覚書、チャーター拡大や定期便開設を
ハワイの需要拡大、VWCに先行してスタート
■2008年ハワイ、新しい滞在スタイルの提案へ
泊数と消費額増加に焦点、閑散期の有効活用を
★近畿日本ツーリスト次期社長に吉川勝久氏
近鉄副社長・経営企画担当、グループ事業本部長兼務
<旅行関連>
★クラツー、シルバーシーの全チャーター商品企画
09年3月出発の横浜発着8泊9日、日本初の試み
★ジャルパック、上期「スーパーTC世界紀行」発売
400名の販売目標、“旅の思い出メモ”を標準化
★ANAセールス、「とっておきハウステンボス」
<航空関連>
★マカオ、香港と航空当協議をそれぞれ開催
路線、輸送力等で自由化進める
★堂本知事、成田空港と空港都市“成田”充実を
★FIN並川営業本部長がフィンランド政府より叙勲
★KAL、成田―プサン線でホットミールを提供
★エア・パシフィック、B787型機を追加発注
★AXESS、エア タヒチ ヌイのET発券が可能に
★ガリレオ、エア タヒチ ヌイのET発券可能に
★AXESS、航空2社の機能を拡充
★アジア系2社の12月の輸送実績
<デスティネーション>
★マリアナ政観、「シニアキャンペーン」展開
60歳以上の渡航者対象、来年3月までの1年間
★ディズニー・パリに2つの新アトラクション登場
<ホテル>
★リーディングホテルズ、08年版ディレクトリー作成
★シャングリ・ラ、MICE関連でアワード獲得
<組織・人事>
★マンダリン オリエンタル、AMG社に広報委託
★ロイヤルホテル人事(1月17日付)
■為替市況(25日) |
back to 日刊旅行通信 INDEX
Copyright (c) 2006 The WING Aviation Press Co.,LTD, All RIght Reserved.
当ページのニュースは、日刊旅行・航空業界E-MAILニュース「日刊旅行通信」
から一部を抜粋し、掲載しています。
ニュースの続きは、「日刊旅行通信」でお読みいただけます。
お申し込みはこちらから
お問い合わせはmail@jwing.com
「日刊旅行通信」
(毎週月曜〜金曜発行、祝日休刊)
購読料(消費税込み):半年間33,600円 一年間63,000円
|