.
2008年1月30日
欧州線IATA普通運賃、平日比で13〜18%程度値上げ
PEXは最大で倍以上、JAL「web悟空14」86%引きに
IATA(国際航空運送協会)は、日本発国際線としては初めて、新運賃決定システム「フレックスフェア」を利用した2008年度(2008年4月1日〜2009年3月31日)の日本発欧州線の運賃を決定したが、週末・週央運賃やシーズナリティが廃止された影響もあって、IATA-PEX運賃は東京発ロンドン・パリ線などで47万円となり、07年度で最安値となるベーシック・週央運賃比で113.6%の値上げとなるほか、最高値となるピーク・週末運賃比で10.3%の値上げとなった。これにより、先にJALが申請した東京発欧州線の「web悟空14」の6万6000円は、IATA-PEX運賃比で86%割引と、最大の値下げ幅になることがわかった。 |
日刊旅行通信 CONTENTS
|
|
<トップニュース>
★欧州線IATA普通運賃、平日比で13〜18%程度値上げ
PEXは最大で倍以上、JAL「web悟空14」86%引きに
<旅行関連>
★ANAハローツアー上期、8%減の5万7200人目標
UAL関空−ホノルル運休など影響、中国のみ増加目標
★サービス連合、08春闘で0.5%ベア要求へ
07秋闘総括、22組合平均で約1.716ヶ月確保
★阪急交通社 12月実績、総取扱額7.6%増
★HIS 12月実績、海外旅行取扱高は9.3%増
★クルーズイヤー、2008年は早期予約を促進
取消料保険とクルーズ用航空運賃の制定急ぐ
★JTBトラベランド、カスタマーセンター開設
店舗営業をサポート、東名阪の3カ所に設立
★ANAセールス、「西インド世界遺産めぐり」発売
ANAビジネスジェット利用、世界遺産3カ所訪問
<航空関連>
★客室業務他社委託範囲はチーフパーサーも可能に
第2回航空安全基準検討委、見直し事項を説明
★川重、B787型新工場を2月上旬着工
来年1月稼動へ、設備投資は200億円規模
★EVA、3月末より台北―関空―LA線就航
★JAL、東南アジア・韓国エコノミー運賃を申請
★QFA、燃油サーチャージを引き上げ申請、3月から
★DLH、2月より紙発券手数料を徴収
★DLH、3年ぶりに日本人客室乗務員を新規採用
<デスティネーション>
★中部イタリアの魅力「モンテフェルトロ公」展
3月開催、芸術鑑賞ツアーの新素材として提案
<ホテル>
★法人向けホテル宿泊料金、中国・インドで急騰
AMEX予測、客室数/増加率も両国が急伸 |
back to 日刊旅行通信 INDEX
Copyright (c) 2006 The WING Aviation Press Co.,LTD, All RIght Reserved.
当ページのニュースは、日刊旅行・航空業界E-MAILニュース「日刊旅行通信」
から一部を抜粋し、掲載しています。
ニュースの続きは、「日刊旅行通信」でお読みいただけます。
お申し込みはこちらから
お問い合わせはmail@jwing.com
「日刊旅行通信」
(毎週月曜〜金曜発行、祝日休刊)
購読料(消費税込み):半年間33,600円 一年間63,000円
|