.

2008年2月7

 第1種のゴーイング営業停止、搭乗拒否が再発
 eチケット控え所持も、卸売会社がリファンドで

 第1種旅行業の(株)ゴーイング(国土交通大臣登録第1804号、東京都港区虎ノ門3-8-2、杉山光社長、資本金3800万円)が2月1日に営業停止し、2月2日以降出発予定の格安航空券等をeチケットで購入した旅行者が、空港で搭乗拒否される事態が発生するなど一部混乱が生じていることがわかった。同社はNON IATA代理店で、航空券等を卸売り販売していた旅行会社が航空券をリファンドし、航空会社が搭乗拒否する構図となっており、本来eチケットを発券した時点で運送契約が成立するにも関わらず、こうした問題が再び起こったことに関係者は懸念を強めている。被害者数は約250名、被害総額は4000万円程度が見込まれている。同社は日本旅行業協会(JATA)の正会員。


日刊旅行通信 CONTENTS


<トップニュース>
★第1種のゴーイング営業停止、搭乗拒否が再発
 eチケット控え所持も、卸売会社がリファンドで
<旅行関連>
★KNT07年度実績、総取扱額0.9%増で着地
 海外不調も国内が牽引、ホリデイは2.9%減
★日旅、07年度決算期の年間販売額は2.6%減
 海外・国内とも減少、マッハ・ベストは12.7%減
★外航チャータークルーズで3億円の売上見込み
 クラブツーリズム、業界初の試みで顧客層拡大へ
★南東欧方面の観光促進に向け、関係者会議開催
 JATA、日本事務所設置や観光統計などを要望
★JATA、2000万人推進室長の一般公募に15名応募
★ジャルパック08年度上期AVA、前年並みの16万9600人目標
★ANAセールス、中国「世界遺産の旅」発売
<航空関連>
★ANA、IATA国際航空運賃の値上げ申請
 サーチャージ値下げは、原油市況次第に
★SAS、来夏はストックホルム直行週3便を検討
 新日本地区総支配人にヨハンソン氏
★香港ドラゴン、昨年10月開設の仙台線を運休
★THA、サムイ線を1日2便で開設、日本路線との接続も可能
★UAL、国内線手荷物手数料、日本発は対象外
★COA、「NYと成田は隣です。」「南米大陸、非常に接近。」広告展開
★日本空港ビル、売上高1063億円、経常利益65億円と順調
<デスティネーション>
★カリフォルニア州、大型広告展開でブランド再生
 「なんでもアリフォルニア」−OL層ターゲット
 昨年日本人は2.8%減見込み
★英国政観、2月16・17日に丸ビルでイベント開催
<ホテル>
★リッツ・カールトン、メキシコとフロリダに新ホテル
★アコー、パリに新ブランド「プルマン」が誕生
<組織・人事>
★シャングリ・ラ東京の総支配人にクルーガー氏
■為替市況(6日)

back to 日刊旅行通信 INDEX


Copyright (c) 2006 The WING Aviation Press Co.,LTD, All RIght Reserved.

当ページのニュースは、日刊旅行・航空業界E-MAILニュース「日刊旅行通信」
から一部を抜粋し、掲載しています。
ニュースの続きは、「日刊旅行通信」でお読みいただけます。

お申し込みはこちらから
お問い合わせはmail@jwing.com
「日刊旅行通信」
(毎週月曜〜金曜発行、祝日休刊)
購読料(消費税込み):半年間33,600円 一年間63,000円