.

2008年2月18

 JATA「VWC2000万人推進室」室長に澤邊氏内定

 日本旅行業協会(JATA)が2008年4月から2011年3月まで3年間、海外旅行者2000万人を目標とするビジット・ワールド・キャンペーン(VWC)を展開するが、その実働部隊となる「VWC2000万人推進室」に、日本スターウッド・ホテルで営業・マーケティング本部長(日本・韓国・グアム地区統括)を務める澤邊宏氏がほぼ固まった。
 澤邊氏は日本旅行海外旅行部長、ロサンゼルス観光局・ロサンゼルス国際空港アジア・パシフィック代表、そして現職の日本スターウッド・ホテル営業・マーケティング本部長を務め、身を持って旅行会社、政府観光局、ホテルに精通している。07年にはJATA国際観光会議のファシリテイターを務めた。


日刊旅行通信 CONTENTS


<トップニュース>
★ANA、燃油サーチャージの改定基準5ドル幅に設定
 4-6月分の値上げ申請からJALより安く独自設定
★JATA「VWC2000万人推進室」室長に澤邊氏内定
<旅行関連>
★増収減益もCtrip株式売却益で純利益368億円
 楽天12月期決算、トラベル事業は営業益60億円
★ニッコウトラベル第3四半期、営業利益が半減
 セレナーデ号のツアーキャンセルやコスト増で
★「旅行・国際輸送事業」の営業利益11.8%減
 阪急阪神H 第3四半期、旅行は中国・欧州堅調
★トラベラー、第3四半期純損失2億300万円に
★九州−韓国航路、2007年の利用者が120万人突破
★07年度のD/S試験、受験者は19.5%増の1804人に
★ルックJTB、ゴールドコーストマラソンで500名集客目標
★ANAスカイホリデーで「紋別・網走」発売
★JTB法人東京、「島原鉄道貸切列車の旅」発売
★JTBなど、「来んね宮崎!」モニターツアー実施
<航空関連>
★AFR/KLM、下限撤廃でCクラス運賃も公示運賃化
 キャリアIT・アロットメントは維持の姿勢
★CPA、コロンボ線を再開、日本路線との同日接続も可能
★関空、アセアンでエアポートプロモーション
★石川知事、静岡空港の鹿児島線開設に期待
<デスティネーション>
★スペインのAVE、バルセロナへの直通運転開始
★LA郡立美術館内に現代美術の新施設がオープン
<ホテル>
★プーケットに新リゾート「ピーチブラッサム リゾート」
★東急電鉄第3四半期、ホテル事業の営業益28%減
★ソラーレ、軽井沢と仙台港に新ホテル建設
■為替市況(15日)

back to 日刊旅行通信 INDEX


Copyright (c) 2006 The WING Aviation Press Co.,LTD, All RIght Reserved.

当ページのニュースは、日刊旅行・航空業界E-MAILニュース「日刊旅行通信」
から一部を抜粋し、掲載しています。
ニュースの続きは、「日刊旅行通信」でお読みいただけます。

お申し込みはこちらから
お問い合わせはmail@jwing.com
「日刊旅行通信」
(毎週月曜〜金曜発行、祝日休刊)
購読料(消費税込み):半年間33,600円 一年間63,000円