.
2008年2月19日
eチケットの取扱い巡り航空・旅行会社に通達へ
国交省、eチケット控え所持者「搭乗拒否できない」
第1種旅行業者でNON IATA代理店のゴーイングが去る2月1日付で営業停止し、同社から航空券等を購入し「eチケットお客様控え」を所持した旅行者が空港で搭乗拒否を受けた問題で、国土交通省航空局の篠原康弘航空事業課長は、「eチケット控えが有効な航空券の一部であることは、運送約款上明確であり、有効な航空券を所持した旅客を搭乗拒否することはできない」として、近く航空会社に対し、eチケット控えが正式な航空券であるとの位置付けを徹底するよう、通達を発出する方針を明らかにした。
|
日刊旅行通信 CONTENTS
|
|
<トップニュース>
★eチケットの取扱い巡り航空・旅行会社に通達へ
国交省、eチケット控え所持者「搭乗拒否できない」
代金収受・発券時点で「手配旅行契約は完了」
−観光事業課、リファンドは運送契約の問題
チケット控えの発券時点では「運送契約成立」
−航空事業課、eチケ巡るビジネス慣行の整理必要
★スカイゲート、アルキカタの航空券事業を譲受
ブランド力とノウハウ融合で集客力向上めざす
<旅行関連>
★海外への発信力を抜本強化へ、5つの包括的提言
外務省の海外交流審議会、現代日本文化を活用
★福田総理訪中を評価、胡主席の訪日成功が課題
新日中友好21世紀委員会、人的交流の充実を
★日旅、旅の健康サポートプログラムを提供
<航空関連>
★関空平野副社長、エバーがロス線就航に期待
青島・大連も増便、東北・中四国・沖縄で増便
19年暦年、乗入便数は内際合計で過去最高記録
日本人旅客減に歯止めかからず、訪日客で支える
★エバー航空、7月より仙台線を週5便に増便
機材はMD90を投入、名古屋線は運航日変更
★ANA、成田−ムンバイBJデイリー化へ
中部−広州のBJ撤退、ムンバイ線にBJ資源集中
★中国東方、関空−昆明線にデイリー運航
上海線を延伸し、便名も変更
★QFA、08年上期のスケジュールと運賃を発表
マラソン開催に合わせゴールドコーストへ直行運航
<デスティネーション>
★ミネソタ政観、モールオブアメリカ関係者来日
NWAとセミナー開催、ミネソタ州の魅力をアピール
★コーラルコーストの日本語パンフレット完成
西オーストラリア政観と共同、大自然の魅力満載
★マレーシア政観、観光年事業を8月まで延長決定
<ホテル>
★シェラトン、フォーポイントも北米で禁煙化
★カラカミ観光 第3四半期、売上高4.5%増
■為替市況(18日) |
back to 日刊旅行通信 INDEX
Copyright (c) 2006 The WING Aviation Press Co.,LTD, All RIght Reserved.
当ページのニュースは、日刊旅行・航空業界E-MAILニュース「日刊旅行通信」
から一部を抜粋し、掲載しています。
ニュースの続きは、「日刊旅行通信」でお読みいただけます。
お申し込みはこちらから
お問い合わせはmail@jwing.com
「日刊旅行通信」
(毎週月曜〜金曜発行、祝日休刊)
購読料(消費税込み):半年間33,600円 一年間63,000円
|