.
2008年3月6日
本保総観審、2008年訪日外客数915万人を目標に
欧米市場を強化、VJC事業主体の新生JNTOに期待
国土交通省の本保芳明総合観光政策審議官は3月5日、PATA(アジア太平洋観光協会)日本支部が開催した観光セミナーで講演し、2008年度のビジット・ジャパン・キャンペーン(VJC)事業計画に盛り込む2008年の訪日外客数の目標人数を前年比9.6%増の915万人とすることを明らかにした。本保総観審は「915万人を一つの目標としていく」とし、重点市場別の目標人数については「内部管理する」と述べた。
|
日刊旅行通信 CONTENTS
|
|
<トップニュース>
★本保総観審、2008年訪日外客数915万人を目標に
欧米市場を強化、VJC事業主体の新生JNTOに期待
観光庁は成果主義、出向者増やし120名規模に
★JAL、07年度国際線チャーター、年間900本超
売上計画比1割増、08年度も拡大/1割増収狙う
韓国/香港の「双方向チャーター便」が増加
08年度は下期と深夜発中近距離など強化
ミクロネシア、ハワイは国内線乗継需要にも期待
<旅行関連>
★国交省、産学官連携の人材育成検討会議開催
今回より開催方式を大幅変更、160名が参加予定
★ワタベ、ハワイでお手軽挙式「スマートプラン」発売
★JR東日本、外国人向けネット予約サービス開始
★海外広報用サイトでサブカルチャー小説
<航空関連>
★NAA、パイプライン料金は4月意向も現行維持
2010年需要動向にらみ2年間の適用に
★中国国際、関空−大連−成都線に就航
★JAL、08年度ビジネスクラス等の割引運賃設定
★ANA、ベトナムにスーパエコ割運賃設定
★CPA、07年度は過去最高益を記録
★CPAのタイラーCEO、香港空港の滑走路追加を主張
★カンタス、アマデウスの荷物管理システムが稼働
★INFINI、カンタス航空のET発券が可能に
<観光統計>
★マカオ1月日本人客数、38.7%増の3万3382人
08年目標は35万人、モノ商品化の戦略推進へ
★1月オーストラリア日本人、23%減の3.8万人
★1月NZ日本人訪問者数、17.3%減の1万121人
<デスティネーション>
★「元カレよりニューカレ」観光局が新キャッチ
★LA観光局、エバー航空のLA線就航でセミナー開催
<ホテル>
★リーディングホテルズ、12軒のホテルが加盟
★外資系サービスアパートメントが大久保に進出
「フレイザープレイス・ホフ新宿」3月オープン |
back to 日刊旅行通信 INDEX
Copyright (c) 2006 The WING Aviation Press Co.,LTD, All RIght Reserved.
当ページのニュースは、日刊旅行・航空業界E-MAILニュース「日刊旅行通信」
から一部を抜粋し、掲載しています。
ニュースの続きは、「日刊旅行通信」でお読みいただけます。
お申し込みはこちらから
お問い合わせはmail@jwing.com
「日刊旅行通信」
(毎週月曜〜金曜発行、祝日休刊)
購読料(消費税込み):半年間33,600円 一年間63,000円
|