.

2008年3月10

 訪ミャンマー日本人客数、早期に5万人まで拡大を
 ホテル観光省、チャーター便にアライバルビザ適用検討

 【ミャンマー・インレー湖7日=印南有理】ミャンマーを視察に訪れた日本旅行業協会(JATA)ミッションメンバー10名は3月7日、ホテル観光省のテイ・アン総局長とインレー湖畔のホテルで会談し、テイ・アン総局長は、ミャンマーを訪れる日本人観光客数を2007年実績の約1万5000人から早期に5万人レベルまで拡大したい意向を表明。日本からミャンマーへの直行便がないことから、チャーター便の誘致強化を図るため、到着空港で容易にビザ取得ができるビザ・オン・アライバルを、チャーター便旅客に限りさらに簡便に取得できる措置を講ずる用意があることを明らかにした。テイ・アン総局長は、日本人観光客数を5万人まで拡大したい考えを何度も強調し、そのための方策について日本側に熱心に意見を求めるなど、ミャンマー政府として観光産業発展のために日本市場を重要視する姿勢を印象付けた。


日刊旅行通信 CONTENTS


<トップニュース>
★訪ミャンマー日本人客数、早期に5万人まで拡大を
 ホテル観光省、チャーター便にアライバルビザ適用検討
 昨年9月のデモ騒動でイメージ低下、情報発信強化を
 ミャンマーツアー造成で共通キャッチコピー検討へ
 07年訪ミャンマー日本人客数、17.5%減の1万5623人
★燃油サーチャージの本体運賃へ一本化など要望
 JATA、鈴木局長に現場窓口の悲痛な叫び訴える
 鈴木局長、一定の理解示すも「最後は民−民間で」
<旅行関連>
★ルックJTB、GW底上げへ価格訴求商品を投入
 ハワイ、バリ島4万9800円、中国3万3800円
★バリアフリーのハワイツアーとイベント開催
 クラブツーリズム、無料ツアー体験者も募集
★JTB関東、CO2ゼロ旅行の第2弾商品発売
★ANAセールス、「ぐるっと瀬戸内自由自在」発売
★ANAセールス、バイクのツーリング商品発売
 大人たちのライダー塾、手ぶらで参加可能に
<航空関連>
★鈴木局長、外資規制は正しいとの姿勢崩さず
 検討体制・時期未定も幅広い立場の意見聴く
 日中交渉、中国規制提案で「話流れる」
★THA、PEX運賃に残席変動型運賃導入
★THA、成田発午前便にファーストクラスが復活
★カンタス航空、セール運賃販売期間を延長
★UAL、国際線Fクラスで自由に機内食オーダー
★VIR、今年もF1佐藤琢磨選手をサポート
★アマデウス、ホテル予約取扱が世界的に増加
<デスティネーション>
★カナダBC州、5月に新宿西口で広告プロモ展開
 10年冬季五輪開催前に今年は「食べる」がテーマ
★オーストリア、エスターハージー家をプロモートへ
<ホテル>
★インターコンチ、ニューデリーに新ホテル2軒
■為替市況(7日)

back to 日刊旅行通信 INDEX


Copyright (c) 2006 The WING Aviation Press Co.,LTD, All RIght Reserved.

当ページのニュースは、日刊旅行・航空業界E-MAILニュース「日刊旅行通信」
から一部を抜粋し、掲載しています。
ニュースの続きは、「日刊旅行通信」でお読みいただけます。

お申し込みはこちらから
お問い合わせはmail@jwing.com
「日刊旅行通信」
(毎週月曜〜金曜発行、祝日休刊)
購読料(消費税込み):半年間33,600円 一年間63,000円