.
2008年3月17日
チベット・ラサでデモ暴動、旅行各社ツアー中止
外務省「渡航の延期」発出、4月以降は様子見
外務省が中国チベット自治区(ラサ市)に対して3月15日、新たに危険情報「渡航の延期をお勧めします」を発出したことを受けて、旅行各社はチベット・ラサ市への旅行を催行中止にすることを決めた。「渡航の延期をお勧めします」は、外務省危険情報の安全対策4つの目安の3段階に当たり、基本的に募集型企画旅行は催行中止となる。
|
日刊旅行通信 CONTENTS
|
|
<トップニュース>
★チベット・ラサでデモ暴動、旅行各社ツアー中止
外務省「渡航の延期」発出、4月以降は様子見
★国交省、観光統計の整備方針、素案まとめ
宿泊統計は08年より約200市区町村のデータ公表
観光入込客と観光消費額調査でガイドライン案
4月下旬に中間まとめ、08〜09年度に予備調査
<旅行関連>
★JTBロイヤルロード銀座、SIAのA380初便ツアー
航空業界初スイートクラス利用で6日間154万円
★KNT、北京オリンピック観戦ツアーを一斉発売
★KNT「ホリデイ」GWスペシャル!&チャーター商品を緊急発売
★ルックJTB、CPA羽田チャーター利用のGW香港5日間
★ジャルパック、JALシンガポール就航50周年商品
★関空ツアーコンペ、優秀作品を選出
★JTB地球倶楽部、ボストン・サマースクール発売
★国交省、旅行業とホテル業でインターン モデル事業実施検討
★国交省、観光統計の国際動向調査で委員を公募
<航空関連>
★平野関空副社長、エバー就航で米国線拡大弾みに
関西3空港一体運用、「中身がわからず」
1月実績、旅客数は外国人が支える
★香港エキスプレス、4月より那覇線就航
★ANA、プレミアムパス好調で50枚追加発売
★カンタス、A380型機を今年10月からLA線に投入
★KLM、CO2排出を相殺する「CO2ゼロ」開始
★AXESS、エア・インディアのET発券が可能に
<観光統計>
★マリアナ2月日本人客、4%減の1万8886人
<デスティネーション>
★アイルランド政観、セント・パトリックス・デーに協力
表参道でフェスティバル主催、パレードにも参加
★タヒチ観光局、六本木でタヒチ・カフェ展開
<組織・人事>
★アクセス取締役営業本部長に元JALの矢野氏 |
back to 日刊旅行通信 INDEX
Copyright (c) 2006 The WING Aviation Press Co.,LTD, All RIght Reserved.
当ページのニュースは、日刊旅行・航空業界E-MAILニュース「日刊旅行通信」
から一部を抜粋し、掲載しています。
ニュースの続きは、「日刊旅行通信」でお読みいただけます。
お申し込みはこちらから
お問い合わせはmail@jwing.com
「日刊旅行通信」
(毎週月曜〜金曜発行、祝日休刊)
購読料(消費税込み):半年間33,600円 一年間63,000円
|