.
2008年3月21日
グアム政観、08年もリブランディング推進へ
航空座席数維持を最優先、質・量のバランス課題に
グアム政府観光局(GVB)の光森裕二日本代表は本紙インタビューで、2008年におけるGVBの活動方針について「2005年から開始したリブランディングを継続するのが第一」とし、引き続きブランドイメージの向上、および定着を基本路線としていく方針を示した。とくに今年は、航空座席供給数の現状維持を最優先課題とし、ブランディングを進めることで旅行商品の価格適正化を図り、イールドの向上につなげていく考え。また、市場の二極化が進んでいることを受け、中間クラスの需要確保を図るため、グループ旅行の誘致にも注力していく。
|
日刊旅行通信 CONTENTS
|
|
<トップニュース>
★グアム政観、08年もリブランディング推進へ
航空座席数維持を最優先、質・量のバランス課題に
航空各社のCクラス好調、リゾート路線は新たな局面
★ジャルウェイズ次期社長に大村氏が内定
元JALインター取締役、千代氏はJALホテルズ社長に
<旅行関連>
★日本旅行アメックス社長にタラント氏着任
ビジネストラベル部門の日本/韓国副社長も兼任
★四川省などチベット自治区周辺地域も治安悪化
外務省が注意喚起、青海省は観光客の受入停止
★20代若者の旅行は国内に人気 ― JTB調査
“お金があれば”海外へ、不安要素も多く
★ジャルパック「韓国ステキな足跡」ツアー発売
★通訳案内士の受験手数料、8700円に600円値上げ
国交省がパブコメ募集中、08年度試験から適用
★シルバーシー、新造船の名称は「スピリット」
2009年末就航予定、既存2隻も改装実施へ
<航空関連>
★AZA、「ENJOY ITALY」キャンペーンがスタート
世界同時展開、「イタリア」前面に打ち出す
★COA、燃油サーチャージを引き上げ、4/1〜
★AXESS、ブリュッセル航空のET発券が可能に
<観光統計>
★フィリピン2月日本人、4.8%減の3.1万人に
<デスティネーション>
★タイ、TCEB軸にMICE誘致を強化、FAMも予定
★南アフリカ、ビジネス渡航拡大へインフラ整備推進
<ホテル>
★スターウッドが日本地区幹部交代レセプション
澤邊氏退任と矢島、エスピン両氏の就任披露
★モルジブに2軒のリゾートが来年オープン
コンスタンスホテルズ、日本での活動を強化
<組織・人事>
★NZ政観、3月末で大阪事務所を閉鎖
■為替市況(19日) |
back to 日刊旅行通信 INDEX
Copyright (c) 2006 The WING Aviation Press Co.,LTD, All RIght Reserved.
当ページのニュースは、日刊旅行・航空業界E-MAILニュース「日刊旅行通信」
から一部を抜粋し、掲載しています。
ニュースの続きは、「日刊旅行通信」でお読みいただけます。
お申し込みはこちらから
お問い合わせはmail@jwing.com
「日刊旅行通信」
(毎週月曜〜金曜発行、祝日休刊)
購読料(消費税込み):半年間33,600円 一年間63,000円
|