.
2008年4月18日
日印交流拡大へ「日本インド観光促進委員会」発足
APTECは来年1月に観光交流シンポジウム開催へ
著しい経済成長を背景に、中国やロシアと並び21世紀の観光大国に発展することが目されるインドとの交流拡大を図るため、旅行会社や航空会社、ツアーオペレーターなどが参画する「日本インド観光促進委員会」が4月17日発足した。昨年2007年は「日印交流年」が展開されたが、こうした活動を継続するため、アジア太平洋観光交流センター(APTEC)は国交省の支援を得て、2009年1月にインドで観光交流シンポジウムを開催する計画を明らかにした。 |
日刊旅行通信 CONTENTS
|
|
<トップニュース>
★日印交流拡大へ「日本インド観光促進委員会」発足
APTECは来年1月に観光交流シンポジウム開催へ
IT好景気でホテル逼迫、国内線割高など課題に
「旅行会社がインド知らない」視察必要の声
<旅行関連>
★ANA総合1位、ツーリズム関連でダントツの人気
大学生就職希望−JALと旅行業界は後退、JTB23位
★ミキツーリスト、RCI予約サイトにBtoB機能追加
WEBREX経由で対応、クルーズ50万人達成の一助に
★ルックJTB、早くも夏旅発売、早期申込み特典も
★ジャルパック、円高還元でハワイ2〜2.7万円値下げ
★ジャルパック「AVA お買得台湾ツアー」発売
★張西龍 前中国国家観光局首席代表を大臣表彰
観光関係功労者、旅行業は木村ANTA副会長など3名
★内閣府調査、インターネット利用頻度高いと旅行意欲も高い
★観光圏整備法案と歴史まちづくり法案、継続審議に
<航空関連>
★エア タヒチ ヌイ、体験型素材提案でシニア層誘致
★NWA、成田に48台のセルフチェックイン機導入−北ウィング最大規模
★AMR、燃油高騰の影響で第1四半期大幅赤字
★COA、中学生のグアム体験学習プログラム、目指せ航空業界
★アマデウス、ガルーダとエア・アルに機能追加
★AXESS、深セン航空のET発券が可能に
<デスティネーション>
★オアフ観光局、新体制下でマーケット拡大へ
三枝氏「消費者が真に望むニーズに応える」
★HIS中部営業本部に「パラオマイスター」誕生
★サイパンで今年も「丸かじり!」イベント開催
<ホテル>
★オークラ、発足30周年の記念宿泊プラン発売
■為替市況(17日) |
back to 日刊旅行通信 INDEX
Copyright (c) 2006 The WING Aviation Press Co.,LTD, All RIght Reserved.
当ページのニュースは、日刊旅行・航空業界E-MAILニュース「日刊旅行通信」
から一部を抜粋し、掲載しています。
ニュースの続きは、「日刊旅行通信」でお読みいただけます。
お申し込みはこちらから
お問い合わせはmail@jwing.com
「日刊旅行通信」
(毎週月曜〜金曜発行、祝日休刊)
購読料(消費税込み):半年間33,600円 一年間63,000円
|