.
2008年4月23日
郵船クルーズ今崎新社長「市場をリードしていく」
新たな話題性の創出へ、取消料など検討課題に
郵船クルーズの新社長に4月1日付けで就任した今崎慎司氏がクルーズ記者会の共同インタビューに応じ、就任の抱負について「日本のクルーズ市場を見ると、過去20年の間でオペレーション、セールスを含めて成熟してきたと感じている。『飛鳥2』は就航から2年が経ち、オペレーションは安定してきたが、クルーズのサービスで100%ということはない。日本人は世界の中でも難しいお客様であり、ある意味やりがいのある仕事。より良いサービスの拡充に努め、日本のクルーズ市場をリードしていくという気概を持って取り組んでいきたい」とした。
|
日刊旅行通信 CONTENTS
|
|
<トップニュース>
★郵船クルーズ今崎新社長「市場をリードしていく」
新たな話題性の創出へ、取消料など検討課題に
★JAL縄野副社長、MRJ導入ならCRJ代替で国内線
エアバス機採用は「様子みながら」
<旅行関連>
★「5&6月のバーゲン!」で7000名集客目標
ルックJTB成田発、札幌・福岡−羽田国内線100円も
★ワールドブライダル、08年度商品発表会開催
今年秋に「ラヴィマーナ神戸」オープン
★日韓ワーキングホリデー、上限1万人まで拡大へ
首脳会談で一致、日韓大学生交流事業を開始
★胡錦濤国家主席が5月6〜10日に来日、首脳会談
★国交省、観光統計整備の方向性を中間まとめ
宿泊統計で市町村も公表、入込統計で統一基準
★日旅天神支店、BOOCS理論に基づく健康ツアー
★ワタベ、6月末までバリ島キャンペーン実施
<航空関連>
★成田観光促進、年内コーディネート組織発足へ
第3回検討会、プロモーターは地域参加が鍵
ジャパン・ウェルカム館、引き続き検討
★関空GW、1日あたりの旅客数は8%減
中国・ハワイ方面で旅客伸びず
★THT、「タヒチ・インターラインツアー」発売
業界関係者限定、10周年記念価格7万4300円〜
★静岡空港にB737-500/700投入
年間6万人、初年度60%以上の利用率目指す
★関空3月、国際線日本人7%減少
★アマデウス、海南航空とエア・インディアのET発券
★AXESS、香港2社のEチケット発券機能稼働
★ガリレオ、アゼルバイジャン航空のET発券開始
<観光統計>
★1月南ア日本人渡航者数、1.0%減の1923人
<デスティネーション>
★蘇州呉中・太湖観光セミナー開催、呉服と孫子
日本から3万人、2009年末に太湖文化フォーラム
★グローバル・リファンド、7月までレート優遇
<ホテル>
★外国人旅行者向けの宿泊プラン、販売開始
ANAインターコンチネンタルホテル東京 |
back to 日刊旅行通信 INDEX
Copyright (c) 2006 The WING Aviation Press Co.,LTD, All RIght Reserved.
当ページのニュースは、日刊旅行・航空業界E-MAILニュース「日刊旅行通信」
から一部を抜粋し、掲載しています。
ニュースの続きは、「日刊旅行通信」でお読みいただけます。
お申し込みはこちらから
お問い合わせはmail@jwing.com
「日刊旅行通信」
(毎週月曜〜金曜発行、祝日休刊)
購読料(消費税込み):半年間33,600円 一年間63,000円
|