.

2008年4月24

 JTB次期社長に田川専務が昇格、佐々木氏は会長
 舩山氏は取締役相談役、分社化経て攻めの経営に

 JTBはこのほど、田川博己専務取締役が代表取締役社長に就任する人事を内定した。佐々木隆社長は代表取締役役会長に就任する。舩山龍二会長は取締役相談役に退く。6月末の株主総会で正式に決定する。
 佐々木社長は6月で社長在任3期6年を迎え、後継社長人事に旅行業界の関心が集まっていたが、営業畑で業界の論客でもある田川専務の社長昇格が決まった。佐々木社長は社長在任6年の期間に、とくに2006年4月に懸案だったJTBの事業持株会社移行・分社化を実施、JTBグループの経常利益を過去最高に押し上げるなど、業界の経営環境が厳しい中で経営改革を成し遂げた。


日刊旅行通信 CONTENTS


<トップニュース>
★JTB次期社長に田川専務が昇格、佐々木氏は会長
 舩山氏は取締役相談役、分社化経て攻めの経営に
★羽田−虹橋、就航半年の日系2社旅客数は11万人
 羽田−金浦は18%増の80万人、ITCは27.6%増
<旅行関連>
★KNT第1四半期決算 営業収益5%減、損失膨らむ
★HIS、新CMキャラクターにエド・はるみさん、26日より放映
★ジャルパック、豪州へ新たな提案型ツアー発売
★阿蘇くまもと空港、来訪者の経済効果は443億円
★国交省、観光地域プロデューサーのモデル地区募集
★地球の歩き方、新刊本「ウィーン旧市街」発売
★ANAセールス「阿寒湖鱒釣りフィッシング」発売
★JTBサン&サン、河口湖へのCO2ゼロ旅行企画
★JAPANiCANが外国人向けに「米作り」を紹介
★Ji傷害保険、ナビタイムと病院情報提供で提携
★シルバーシー、ルレ・エ・シャトーとの契約更新
<航空関連>
★2本目滑走路事業、国と地元で直ちに着手を
 中部空港調査会、24時間空港実現に向け報告書
★関空、揚州へ旅行会社ファムトリップ実施へ
★マカオ航空、関空線を7月よりデイリー化
★航空局、トランスアエロを認可、25日から運航開始
★映画「ハッピーフライト」のキャスト決まる、ANA全面協力
★日本空港ビル/京急、PASMO電子マネー導入
★NAA、「CS Award Spring」に7名を選出
★JAL「空のエコ」宣言、CO2削減エコジェットを6月就航
<観光統計>
★07年度の沖縄入域観光客数、3.3%増の589万人
<デスティネーション>
★JALチャーター便など、航空座席供給増で日本人増に期待
 アラスカ観光協会、セミナー/ワークショップ開催
<ホテル>
★トランプ・インターナショナル・ホテルがオープン
 全室スイート、純金入りガラス輝く黄金の高層タワー
★スイスホテル、中国3軒目の「グランド上海」開業
■為替市況(23日)

back to 日刊旅行通信 INDEX


Copyright (c) 2006 The WING Aviation Press Co.,LTD, All RIght Reserved.

当ページのニュースは、日刊旅行・航空業界E-MAILニュース「日刊旅行通信」
から一部を抜粋し、掲載しています。
ニュースの続きは、「日刊旅行通信」でお読みいただけます。

お申し込みはこちらから
お問い合わせはmail@jwing.com
「日刊旅行通信」
(毎週月曜〜金曜発行、祝日休刊)
購読料(消費税込み):半年間33,600円 一年間63,000円