.

2008年4月25

 新中期3カ年経営計画で、業績回復と復配達成を
 吉川KNT社長、経営改善が唯一最大のテーマ

 近畿日本ツーリスト(KNT)の吉川勝久新社長は、本紙インタビューに対し、「経営改善することが、新体制でやらなければならない唯一最大のテーマ。株主や社員などのステークホルダーに対し、きちっと責任を果たしていきたい」と述べ、今年8月末に発表予定の新中期3カ年経営計画で、「業績回復と復配を達成したい」考えを表明した。そのためには、「自己努力が最大」としながらも、近鉄グループの人・モノ・カネを活用していくことが「私自身の大きな仕事の一つになる」として、近鉄グループからの資金投入も「一つの選択肢として出てくる可能性はある」と述べた。


日刊旅行通信 CONTENTS


<トップニュース>
★新中期3カ年経営計画で、業績回復と復配達成を
 吉川KNT社長、経営改善が唯一最大のテーマ
 KNTに近鉄グループの力を注入、大きく飛躍を
★JNTO、バランスよく海外プロモーションを展開
 ウェブで訪日需要喚起、収益事業も実施へ
 JNTO通称「日本政府観光局」の浸透図る
<旅行関連>
★中国国家観光局の張西龍前首席代表が大臣表彰
 観光関係功労者、日中観光交流拡大に尽力
★JTB、A380利用のシンガポール旅発売
★日旅、北京オリンピックに計2000名送客目標
★ジャルパック、欧州等で「夏いちばん」先行発売
★東京・パリで日仏同時交通広告キャンペーン
 日本政観(JNTO)とフランス政観が交流記念
<航空関連>
★羽田国際化、東京都が国際枠拡大方策を国に提示
 猪瀬副知事、進展なければ「厳しい態度も」
 40+α回/時の計画処理容量が可能と主張
 国際枠拡大方策(案)、成田の国内線機能強化も
★JAL、羽田発チャーターを大幅増発
 7月に香港線を毎日、10月パラオ便も設定
★成田3月、内際線合計旅客数が5%減少
 日本人旅客の8%減と依然厳しく
 08年度実績、総旅客数は前年並みを維持
<観光統計>
★07年度の北海道 来道者数、2.1%減の1280万人
<デスティネーション>
★NZ観光オピニオンリーダーに前田美波里さん
★日本移民100周年で日本人旅行者数20%増へ
 サンパウロ州観光庁、観光セミナー開催
<ホテル>
★マウイ島のリッツ・カパルア、スパ施設が誕生

back to 日刊旅行通信 INDEX


Copyright (c) 2006 The WING Aviation Press Co.,LTD, All RIght Reserved.

当ページのニュースは、日刊旅行・航空業界E-MAILニュース「日刊旅行通信」
から一部を抜粋し、掲載しています。
ニュースの続きは、「日刊旅行通信」でお読みいただけます。

お申し込みはこちらから
お問い合わせはmail@jwing.com
「日刊旅行通信」
(毎週月曜〜金曜発行、祝日休刊)
購読料(消費税込み):半年間33,600円 一年間63,000円