.

2008年5月8

 VWC、上期の重点地域に9カ国・地域を選定
 50〜100万人規模の市場対象、下期に新興国追加

 日本旅行業協会(JATA)のビジット・ワールド・キャンペーン(VWC)2000万人推進室は、2008年度上期の重点取組デスティネーションとして、グアム、米国、ハワイ、オーストラリア、韓国、香港、台湾、タイ、フランスの9カ国・地域を選定したと発表した。今後、各デスティネーション毎に関係者からなる協議体を設置し、今年から来年にかけての活動計画とロードマップを作成・実行に移す方針で、まずは年度内に商品化など何らかの具体的な成果を出したい考えだ。


日刊旅行通信 CONTENTS


<トップニュース>
★VWC、上期の重点地域に9カ国・地域を選定
 50〜100万人規模の市場対象、下期に新興国追加
 協議体設置し、活動計画とロードマップ策定へ
 グアムやハワイは魅力の多様性アピールを
 韓流ブーム再来に挑戦、タイや台湾で新魅力露出
★VWC2000万人プロモ第一弾はトレインジャック
 9月上旬に首都圏で、出稿企業・団体を募集中
<旅行関連>
★阪急3月実績、国内・海外不振で総取扱額7.3%減
 07年度累計はいずれも前年比プラスの結果
★JATAとANTA、「弁済業務規約」7月から変更へ
 営業継続でも認証申出あれば直ちに官報公告
★2007年度の苦情件数、前年並みの2798件
 JATAまとめ、倒産やインターネット関係が増加
★訪日外国人の医療に関するシンポジウム開催
 外国人旅行者における医療の問題点等を講演
★日旅、SASベルゲン直行便利用の北欧への旅を発売
★阪神航空、60周年記念の第2弾商品発売
★HIS、青島広志氏と行くミュンヘン・プラハの旅発売
★JTB、F1日本グランプリの観戦商品発売
 全21コースを設定、販売目標4000名
<航空関連>
★航空会社GW、大手2社内際線とも旅客数減少
 JAL、国際旅客が6.2%減、グアム・韓国等近距離好調
 ANA、国際線旅客が1.8%減もアジア・リゾート線好調
★自民党、中部国際空港2本目整備早期実現を決議
 二階総務会長も応援「オールニッポンで」
★HSBCクレジットカードとANAがマイレージで提携
★DLH、07年度過去最高益、インフラ投資促進へ
★第4回アマデウスシステム検定を東名阪で開催
<観光統計>
★香港3月日本人客、9.2%減の11万4169人
<デスティネーション>
★「パリ・ワークショップ」、6月11日に都内で開催
★南ア観光局、6月にセミナー&ワークショップ開催
<ホテル>
★Wホテル、欧州初イスタンブールに新規開設
<組織・人事>
★新役員体制 エヌオーイー
★エアドゥ東京支店が移転、12日から業務開始
■為替市況(7日)

back to 日刊旅行通信 INDEX


Copyright (c) 2006 The WING Aviation Press Co.,LTD, All RIght Reserved.

当ページのニュースは、日刊旅行・航空業界E-MAILニュース「日刊旅行通信」
から一部を抜粋し、掲載しています。
ニュースの続きは、「日刊旅行通信」でお読みいただけます。

お申し込みはこちらから
お問い合わせはmail@jwing.com
「日刊旅行通信」
(毎週月曜〜金曜発行、祝日休刊)
購読料(消費税込み):半年間33,600円 一年間63,000円