.
2008年5月9日
KTO、「聖地巡礼」を韓国観光の新素材に
九州地区で先行、2010年までに3万人規模へ
【ソウル発=川嶋光智】韓国観光公社(KTO)は、韓国観光の新素材として「韓の国・三十三観音聖地巡り」を打ち出す。韓国内にある33カ所の寺院を選定し、巡礼観光として日本人向けに提案していく。まずは九州地区で企画提案を開始、各旅行会社には今年6月をメドに商品化を呼びかけ、6月下旬までにはプロジェクトを正式にスタートさせる。東京、大阪、名古屋地区でも提案活動を行う方針で、夏頃には各地で説明会および研修旅行等を実施する計画。韓国内でも受け入れ態勢の整備を急ピッチで進めていく。
|
日刊旅行通信 CONTENTS
|
|
<トップニュース>
★KTO、「聖地巡礼」を韓国観光の新素材に
九州地区で先行、2010年までに3万人規模へ
★羽田−南苑線、北京五輪に間に合わず
鈴木航空局長、羽田−北京首都の臨時便検討へ
都提示の羽田国際拡大案に否定的見解
★NWA、7月より成田ーサイパン線を1日2便体制へ
北マリアナ諸島の観光産業再生へ新たな一歩
ロードファクター向上を最優先課題
<旅行関連>
★ジャルパック、新ツアーシステム誕生記念キャンペーン
★JTB、「JTBトラベルポイント」を全国展開
★ルックJTB、夏期限定企画のロマンチック街道
★KNT、ガソリン1人10リットル付き塩原宿泊商品を発売
★KNT、5月10日「メイトの日」新宿でフェスタ開催
★阪急、ファミリー向け夏休み商品「絵日記コンクール」開催
★MSCクルーズ、個人旅行向けユニットプラン提供
★エースJTB「夏祭り」商品発売、全66コース・販売目標6400名
★JTB、台湾大学で海外初の「シニアカレッジ」開催
★トップツアー、丹後100kmウルトラマラソンツアー
<航空関連>
★ACA、冬スケより関空―バンクーバー線を運休
★DLH、モバイル搭乗券サービス開始
★ルフト旅行会社サイトにスイスインター参加
★ルフトハンザ、インド・プネーにA319ビジネス機
★キャセイ航空、6-7日に香港逃避行イベント開催
★THA深夜便対応で中部空港店舗営業時間帯拡大
★中部空港07年度実績、国際線は前年並み
<観光統計>
★グアム4月日本人客、8.8%減の6万758人
<デスティネーション>
★ニューヨークで史上初の科学フェスティバル開催
★アラスカ観光協会、最新トラベル・プランナー発売
★シドニーマラソン、日本人参加者誘致を強化
<ホテル>
★IHG、ベトナムのニャチャンに新ホテル展開
2010年開業予定、都市型ビーチへアクセス良好
★ハイアット、イスタンブールにマチカパラスオープン
<組織・人事>
★ワタベ、新社長に41才の渡部秀敏取締役が昇格
渡部隆夫社長は会長に、在任30年で若返り
■為替市況(8日) |
back to 日刊旅行通信 INDEX
Copyright (c) 2006 The WING Aviation Press Co.,LTD, All RIght Reserved.
当ページのニュースは、日刊旅行・航空業界E-MAILニュース「日刊旅行通信」
から一部を抜粋し、掲載しています。
ニュースの続きは、「日刊旅行通信」でお読みいただけます。
お申し込みはこちらから
お問い合わせはmail@jwing.com
「日刊旅行通信」
(毎週月曜〜金曜発行、祝日休刊)
購読料(消費税込み):半年間33,600円 一年間63,000円
|