.

2008年5月13

 第1種のアトムツアーが営業停止、破産申立へ
 海外格安航空券や格安ツアーをオンライン販売

 第1種旅行業の(株)アトムツアー(国土交通大臣登録第1068号、彭日豊代表、兵庫県神戸市中央区栄町通1-2-1 建栄ビル5階、資本金7000万円、決算期6月)は、5月12日付で営業を停止した。今後は、神戸地方裁判所に破産手続開始の申立を行う予定。同社は、日本旅行業協会(JATA)正会員、国際航空運送協会(IATA)会員で、海外格安航空券や格安パッケージツアー、国内格安ツアーや航空券などを取り扱っており、営業停止に伴う被害拡大が懸念されている。弁済限度額は7000万円。


日刊旅行通信 CONTENTS


<トップニュース>
★第1種のアトムツアーが営業停止、破産申立へ
 海外格安航空券や格安ツアーをオンライン販売
★四川省で地震発生、各社安否確認に追われる
 チベット問題の影響で四川省方面ツアー少なく
★内外航空と名鉄観光が提携、新規需要の創出図る
 相互の事業ノウハウ融合で法人・個人向け営業強化
<旅行関連>
★JTB系のJCSとアマデウスが海外法人出張で提携
 J's NAVI顧客獲得、アマデウスは日本市場拡大
★アメックスと一休が提携、国内宿泊プラン開始
★日新、旅行業等の営業利益47%増に
★AB-ROADとドコモが提携、海外で情報閲覧可能に
★クラブメッドとプジョーの共同でキャンペーン実施
★クラブメッド、バカンスアワードに西村知美さん
★トップツアー、2つの「ECO旅」プログラム企画
★キュナードの女王3艘、母港で史上初の集合
<航空関連>
★中部、3期連続の黒字計上も航空系収入は減少
 免税店は過去最高の収入、純利75%減2億9600万円に
★成田・関空・中部のGW出入国者数が軒並み減少
 燃油サーチャージ値上げによる割高感が影響
★UAに続きアメリカンも3%にコミッションカット
★エア・カナダ、2008年4月の輸送実績
★DLH携帯サイト、リニューアルで公式サイト化へ
★IATA3月、アジア太平洋の旅客需要成長率は鈍化
★ルフトハンザ第1四半期、旅客数5.5%増
<観光統計>
★中国3月日本人訪問者数、13.8%減の31.5万人
★韓国3月日本人訪問者数、0.1%減の21万517人
★マカオ3月日本人訪問者数、22%増の2万9153人
<デスティネーション>
★伊・ウンブリア州、ジャズ音楽を観光素材の一つに
 毎年夏と冬に音楽祭開催、語学滞在も提案へ
<ホテル>
★エクスペディア、世界ベストホテルランキング
 1位にソフィテルシカゴ、6位にセルリアン東急
■為替市況(12日)

back to 日刊旅行通信 INDEX


Copyright (c) 2006 The WING Aviation Press Co.,LTD, All RIght Reserved.

当ページのニュースは、日刊旅行・航空業界E-MAILニュース「日刊旅行通信」
から一部を抜粋し、掲載しています。
ニュースの続きは、「日刊旅行通信」でお読みいただけます。

お申し込みはこちらから
お問い合わせはmail@jwing.com
「日刊旅行通信」
(毎週月曜〜金曜発行、祝日休刊)
購読料(消費税込み):半年間33,600円 一年間63,000円