.

2008年5月15

 2007年度の国際チャーター便、17%増の6561便
 訪日チャーター25%増、日系エアも積極運航

 国土交通省航空局によると、2007年度(2007年4月〜2008年3月)の国際線旅客チャーター便は、ITC・アフィニティ・オウンユース合計の片道ベースで、前年比17.3%増の6561便と大幅に増加した。このうち、日本始発のチャーターは4.9%増の2231便、外国始発のチャーターは24.9%増の4330便となり、好調な訪日旅行需要に支えられて訪日チャーターが大幅に増加。日本始発と外国始発はほぼ1対2の割合となった。


日刊旅行通信 CONTENTS


<トップニュース>
★2007年度の国際チャーター便、17%増の6561便
 訪日チャーター25%増、日系エアも積極運航
 方面別実績、外国始発は香港4.8倍、韓国4割増
 日本始発は香港・韓国・マカオ・カンボジアなど増
★ユーラシア中間期、為替差益で純利益7割増
 航空運賃の仕入値上昇も、地上費など圧縮
 中間期の添乗員付ツアー、取扱人員は5%減
 アジアなど好調も、ヨーロッパや中国不振
<旅行関連>
★JATA石山氏「サーチャージで実害も出ている」
 現状改善へ強硬姿勢、業界内の意思統一図る
★HIS3月実績、海外旅行取扱高が前年比微減に
★OTA、ウインドスタークルーズの販売強化へ
 小型船の特徴活かしチャーター実施を目標
★外務省、ミャンマーに感染症発生の恐れ
 被災したヤンゴン、バゴーなどの復旧進む
★国交省、「国際会議誘致重点会議」開催へ
★国交省、観光地域づくり人材育成シンポジウム
★名鉄3月期連結決算、「旅行業」営業収益8.9%減
★HIS、モンゴル旅行説明会開催へ、堺屋氏講演も
★JATA、国内旅行の振興めざし特別部会を設置
★VJC中国・香港観光大使にハローキティ任命
<航空関連>
★アマデウス、ITプロバイダーとして首位独走を宣言
★CCA、四川省大地震の救援物資輸送を無償で受付
★台湾国内線運航の遠東航空が営業停止
★香港ドラゴン、ベンガルール線の就航延期
★日本空港ビル決算、増収増益で最終利益41億円
 1株5円から8円に増配、高橋篤郎氏を常務新任へ
<デスティネーション>
★ニューヨークでJVCジャズフェスティバル開催
<ホテル>
★来年モルジブに2軒オープンで日本市場に注力
 コンスタンスホテルズ、本社より担当者が来日
<組織・人事>
★JAL人事
■為替市況(14日)

back to 日刊旅行通信 INDEX


Copyright (c) 2006 The WING Aviation Press Co.,LTD, All RIght Reserved.

当ページのニュースは、日刊旅行・航空業界E-MAILニュース「日刊旅行通信」
から一部を抜粋し、掲載しています。
ニュースの続きは、「日刊旅行通信」でお読みいただけます。

お申し込みはこちらから
お問い合わせはmail@jwing.com
「日刊旅行通信」
(毎週月曜〜金曜発行、祝日休刊)
購読料(消費税込み):半年間33,600円 一年間63,000円