.
2008年5月28日
クロアチア政観、テーマ性と地域連携を重視
片山代表「2年後が課題」、認知度拡大を最優先に
クロアチア政府観光局のエドワード・トゥリプコヴィッチ・片山日本代表が本紙インタビューに応じ、「今はクロアチアへの関心が高まり、数字的には順調に伸びている。おそらく今年、来年は大丈夫だろう。しかしその後が課題。2年後以降をどうするかを、今から取り組む必要がある」との認識を示し、今後の基本方針として、?テーマ性の創造、?地域的な広がり−−の2点を重点的に取り組む考えを示した。 |
日刊旅行通信 CONTENTS
|
|
<トップニュース>
★クロアチア政観、テーマ性と地域連携を重視
片山代表「2年後が課題」、認知度拡大を最優先に
観光局間の連携で新しい南東欧ルートを提案
ネックは航空座席、シーズン分散も課題
★ノースウエスト航空がゼロ・コミッションに
10月発券から、日系航空会社の動向に注目集まる
<旅行関連>
★HIS、テレビCMに「まえだまえだ」を起用
フェア開催で燃油代込みの代金をアピール
★KNT、チームアッコを応援するマラソンツアー発売
7月6日開催のゴールドコーストマラソンに参加
★阪急、屋久島・種子島チャータークルーズ発売
★ルックJTB40周年記念、世界遺産の旅行説明会
★ANA旅達会員限定ツアー「ねぶた祭りと函館3日間」
★JTB、四国伝統芸能イベント高松にて7月開催
★クラツー、SNSサイトでデジカメ写真コンテスト開催
★JTBと日比谷花壇、企業向け花手配サービス提携
<航空関連>
★規制改革会議、首都圏空港の発着枠100万回目標
羽田昼間の3万回枠上積みを、羽田に欧米豪線も
航空会社間の発着枠取引制度導入の検討を
★JAL、サクララウンジに専用エントランス設置
ラウンジから専用のセキュリティゲートへ
★JAL鶴丸塗装機、5月31日にラストフライト
★ANA、羽田−三宅島線運航再開記念森づくり
★AXESS、ヨルダン航空のET発券機能を稼働
★KAL、都営バス・ラッピング広告キャンペーン実施
<観光統計>
★マカオ4月日本人客、27%増の2万1437人
<デスティネーション>
★マカオ観光局、6月1日に日本語サイトをリニューアル
★米ユニバーサル・スタジオに「シンプソンズ」誕生
<ホテル>
★スターウッド、高級ブランドとしての定着へ
フォス社長「W ブランドを重点的に取り組む」
★リッツカールトン、米アリゾナに新ホテル計画
2010年秋の開業予定、レジデンス施設も併設
★ベストウエスタン、アポロでブッキング・キャンペーン
■為替市況(27日) |
back to 日刊旅行通信 INDEX
Copyright (c) 2006 The WING Aviation Press Co.,LTD, All RIght Reserved.
当ページのニュースは、日刊旅行・航空業界E-MAILニュース「日刊旅行通信」
から一部を抜粋し、掲載しています。
ニュースの続きは、「日刊旅行通信」でお読みいただけます。
お申し込みはこちらから
お問い合わせはmail@jwing.com
「日刊旅行通信」
(毎週月曜〜金曜発行、祝日休刊)
購読料(消費税込み):半年間33,600円 一年間63,000円
|