.
2008年6月9日
国内日帰り旅行・大会行事等の実時間管理等要請
TCSA、旅行各社に添乗員の労働環境改善を依頼
日本添乗サービス協会(TCSA)はこのほど山田隆英会長名で、?添乗労働の実時間管理?添乗勤務中の添乗員の法廷休憩時間の取得?添乗労働に関するコンプライアンスの徹底?添乗員の安全管理配慮と個人情報の保護−を骨子する添乗員の「添乗労働に係る環境改善について」と題する依頼書を旅行会社各社に対して送付した。
|
日刊旅行通信 CONTENTS
|
|
<トップニュース>
★国内日帰り旅行・大会行事等の実時間管理等要請
TCSA、旅行各社に添乗員の労働環境改善を依頼
★南海旅行、銀座に新店舗「トラベルサロン」開設
高所得者に特化、ロングステイとクルーズを主力に
<旅行関連>
★ペルー・ナスカの観光セスナ機事故で注意喚起
外務省、邦人12人の搭乗機が緊急着陸も
★名鉄観光、夏旅で海外パッケージ2万人送客目標
★伊藤忠と地球の歩き方、カーボンオフセットのエコツアー発売
★ホーランドアメリカ、サーチャージ額値上げ
★JTB西日本、飛行船遊覧クルーズの発売開始
★トップツアー、「ゴーゴー中国・四国」発売
★国交省、ニューツーリズム促進へ、46の実証事業採択
★経産省、広域・総合観光集客サービス支援事業で3件採択
★エコツーリズム推進基本方針、6日に閣議決定
<航空関連>
★COA、7月1日発券分より燃油サーチャージ値上げ
ミクロネシア線の座席使用しない幼児は徴収廃止
★鈴木航空局長、羽田国際線6万回可能、昼間便は香港まで
北京チャーター需要期待、外資規制検討会6月発足
★ビバマカオ航空、7月より沖縄ーマカオ線就航
★NWA、四川地震支援でマイル寄付プログラム開始
★KAL、ウズベキスタン政府プロジェクトに支援
<観光統計>
★グアム5月日本人客、5.4%増の6万8111人
★中国4月日本人訪問者数、10.5%減の27万人
★韓国4月日本人訪問者数、4%減の17万8753人
<デスティネーション>
★タイランド・トラベルマート・プラスが開催
メディカル・ツーリズムに注目、周辺諸国との協力強調
★北欧の魅力を組み合わせた「新しい冬商品」提案
スカンジナビア政観、夏とは違うイメージの定着へ
★恒例のグレート・シンガポール・セール展開中
★タイ政観、東京・大阪・福岡でロードショー開催
<ホテル>
★リッツカールトン東京、初の日本語予約サイト
★シャングリ・ラ、「失われた地平線」日本語版復刊
ブランド名の由来、来春開業の東京で客室に設置
■為替市況(6日) |
back to 日刊旅行通信 INDEX
Copyright (c) 2006 The WING Aviation Press Co.,LTD, All RIght Reserved.
当ページのニュースは、日刊旅行・航空業界E-MAILニュース「日刊旅行通信」
から一部を抜粋し、掲載しています。
ニュースの続きは、「日刊旅行通信」でお読みいただけます。
お申し込みはこちらから
お問い合わせはmail@jwing.com
「日刊旅行通信」
(毎週月曜〜金曜発行、祝日休刊)
購読料(消費税込み):半年間33,600円 一年間63,000円
|