.
2008年6月16日
観光立国の実現へ、新たな形での貢献問われる
金井JATA新会長、旅行業界も“進化論”必要に
日本旅行業協会(JATA)は6月13日、第51回通常総会を開催し、新会長に金井耿日本旅行代表取締役社長(7月2日付で日本旅行代表取締役会長就任予定)が正式に選任されたが、金井新会長は挨拶で、「今年10月には、切望していた観光庁が発足する。我々はこれまでと違った形で、観光全体、国策としての観光立国に貢献できるかが、今、問われている」と述べ、「業界全体の力をフルに発揮して、新しい内容、新しい形で、全体として盛り上げを図っていきたい」と所信表明した。
|
日刊旅行通信 CONTENTS
|
|
<トップニュース>
★観光立国の実現へ、新たな形での貢献問われる
金井JATA新会長、旅行業界も“進化論”必要に
新町前会長「政策的・抜本的課題に発言を」
燃油・若年旅行離れ・羽田国際化の3点指摘
梅田氏、「需要創出へ、粉骨砕身を」
★JATA、「VWC推進業務」に1億3000万円計上
08年度収支予算、弁済特別会計からの繰入金2倍に
★旅行業法、消費者庁と国交省の一部共管に
本保総観審、二重行政の弊害出ないよう運用
「消費者目線での対応が一層重要な時代に」
燃油サーチャージ問題「約款見直しにも波及」
<旅行関連>
★関空、旅行会社企画担当対象に「関空見学会」
関空経由海外ルート利用促進キャンペーン
★阪急、「中国皆既日食とシルクロードの旅」発売
★KNT、岩手の宿泊企画「まるごといわて食自慢」発売
<航空関連>
★SNA藤原社長退任、東京流通センターの伊東氏就任へ
SNA決算、通期黒字計上達成の増収増益
★日印航空当局間協議、明日から東京で開催
★カンタスの燃油サーチャージ値上げが認可
★AFR、仏コスメのプレゼントキャンペーン実施
★NAA、第2PTBロビー工事完了、供用は7月3日
<デスティネーション>
★「Let's go 海外!」、開催規模を拡大して7月開催
ANTOR会員など40団体以上が出展、1万人の来場予測
パスポートの取得に向けたキャンペーン計画
9月のJATA会議では海外から見た日本を提言
★南アフリカ、今年は日本人1割増3.5万人が目標
セミナー&ワークショップ開催
写真コンテスト開催、業界からも作品募る
★マリアナ政観、関東近県6都市でセミナー開催
NWAの成田ダブルデイリー化で旅行者拡大に期待
<ホテル>
★アウトリガー、ケアウホウ・リゾートの全面改装完了
<組織・人事>
★JATA新役員体制−−常務理事も4名が新任・昇任
★国交省人事
■為替市況(13日) |
back to 日刊旅行通信 INDEX
Copyright (c) 2006 The WING Aviation Press Co.,LTD, All RIght Reserved.
当ページのニュースは、日刊旅行・航空業界E-MAILニュース「日刊旅行通信」
から一部を抜粋し、掲載しています。
ニュースの続きは、「日刊旅行通信」でお読みいただけます。
お申し込みはこちらから
お問い合わせはmail@jwing.com
「日刊旅行通信」
(毎週月曜〜金曜発行、祝日休刊)
購読料(消費税込み):半年間33,600円 一年間63,000円
|