.
2008年6月30日
近鉄、クラブツーリズムを連結子会社化
ファンドが保有株売却、近鉄傘下で再スタート
近畿日本鉄道は6月27日に投資事業組合(ファンド)からクラブツーリズム保有株式の譲渡契約を締結、8月25日に株式を取得する。これにより、クラブツーリズムは近鉄の関連会社から連結子会社となり、近鉄は近畿日本ツーリスト(KNT)ともにクラブツーリズムを子会社する。
|
日刊旅行通信 CONTENTS
|
|
<トップニュース>
★近鉄、クラブツーリズムを連結子会社化
ファンドが保有株売却、近鉄傘下で再スタート
★2007年日本人クルーズ人口は3.9%増の18万3600人
フライ&クルーズが大幅増、平均泊数も長期化傾向
世界的クルーズ人気、米国は今後3年で3000万人予測
★本保総観審留任、10月の観光庁人事が注目
観光政策課長に花角氏、11日付で追加人事も
<旅行関連>
★JATA、ジンバブエの安全確認に視察団派遣
ビクトリアの滝周辺は平穏、JTBは慎重な対応
★5月の出国日本人数1.1%減、13カ月連続マイナス
訪日外客11%増も中国が地震の影響で伸び鈍化
★貸切バスの乗務距離に基づく交替運転手配置で指針
国交省自交局、募集型企画旅行は下期から適用
★HIS、JR東の女性専用車両でオーストラリア広告
★KNT、探検船で行く「南極半島クルーズ」発売
★ジャルパック、JAL利用「おまかせバンコク」発売
★JNTOが通称「日本政府観光局」を使用
<航空関連>
★NAA小堀副社長、エコ・エアポートを「目に見える形で」
新型車両やドライミスト実証実験、ライトダウンも実施へ
5月実績、四川大地震等でツアー中止響き日本人旅客伸び悩み
★AXESS、メキシカーナ航空のET発券が可能に
★アマデウス、ウズベキスタン航空などに機能追加
<観光統計>
★5月オーストラリア日本人客、9.8%減の2.9万人
★5月ニュージーランド日本人客、4.6%減の6060人
<デスティネーション>
★オペラの祭典「ウェルディ・フェスティバル」
伊・パルマで10月開催、日本向け各種優待提供
<ホテル>
★ソラーレ、夏の思い出作りに「レッツ親バカンス」
<組織・人事>
★国交省、近藤観地課専門官が一関市観光参事に
★人事異動 京王電鉄、京王観光社長に奥島氏
★新役員体制 アクセス国際ネットワーク
■為替市況(27日) |
back to 日刊旅行通信 INDEX
Copyright (c) 2006 The WING Aviation Press Co.,LTD, All RIght Reserved.
当ページのニュースは、日刊旅行・航空業界E-MAILニュース「日刊旅行通信」
から一部を抜粋し、掲載しています。
ニュースの続きは、「日刊旅行通信」でお読みいただけます。
お申し込みはこちらから
お問い合わせはmail@jwing.com
「日刊旅行通信」
(毎週月曜〜金曜発行、祝日休刊)
購読料(消費税込み):半年間33,600円 一年間63,000円
|