.

2009年1月8

 チャンス最大限活かし出国者1700万人台回復を
 金井JATA会長、燃油・円高・チャーター活用

 金井耿日本旅行業協会(JATA)会長は、1月7日の新年会見で、「2008年は、荒波に揉まれた中での船出だった。全体の経済状況の中で旅行だけを回復させることが難しい点で、9.11やSARS以上の厳しさを感じる」と述べ、2009年も依然厳しい環境が続くと予測したが、「手をこまねいている訳にはいかない。チャンスの芽を的確に伸ばすために精一杯取り組んでいく」として、燃油サーチャージ値下げや円高、チャーター規制緩和などの好材料を最大限活用していく考えを示した。


日刊旅行通信 CONTENTS


<トップニュース>------------------------------------------
★チャンス最大限活かし出国者1700万人台回復を
 金井JATA会長、燃油・円高・チャーター活用
 VWCの重点はヨーロッパ、市場調査を実施中
 チャーター活用のケーススタディ研究会発足へ
 ゼロコミ本格化、サプライヤーとの関係変化
 フィービジネスの定着と付加価値アップ必要
★OTOA新年会、安達会長「立場を超えた協働を」
 社会貢献事業を拡大、海外ガイドセミナー開催
 本保観光庁長官「若年層拡大で海外旅行パイ大きく」
 金井JATA会長「VWCは必ず実を結ぶ」
<旅行関連>------------------------------------------------
★名鉄観光、新中期計画「未来創造50」スタート
 中国を全社的な重点送客地に、年間2.7万人目標
★日旅11月実績、海外大幅ダウンで総取扱額11%減
 国内は企画商品好調も個人旅行の大幅減が影響
★日本エコツーリズム協会、設立10周年で記念大会
 3月16日開催、基調講演にはC.W.ニコル氏が登壇
★JTB中部、TDRへのプレミアムパッケージ発売
★KNT、沼津魚市場の「競り特別見学ツアー」発売
<航空関連>------------------------------------------------
★ウラジオストク航空がゼロコミッションに
★ANA、IATA運賃を北米・ハワイ13%値上げ
★JAL、14日からBAWと英国内線をコードシェア
★カンタス航空、国内線燃油サーチャージを撤廃
★AZAとエア・ワン統合で新生会社、1月13日始動
★アマデウス、新ツール「Webサービス」の提供開始
★アエロフロート、1月よりボーナス会員規約改定
★中国南方、3月28日まで福岡ー大連線週4便体制
<デスティネーション>--------------------------------------
★NZ政観、日本ウオーキング協会とタイアップ
 ウォーキング大国・ニュージーランドをアピール
<ホテル>--------------------------------------------------
★ホテル日航成田、ESTA導入でサポートプログラム
<組織・人事>----------------------------------------------
★管理職人事異動−日本旅行(1月1日付)
■為替市況(7日)

back to 日刊旅行通信 INDEX


Copyright (c) 2006 The WING Aviation Press Co.,LTD, All RIght Reserved.

当ページのニュースは、日刊旅行・航空業界E-MAILニュース「日刊旅行通信」
から一部を抜粋し、掲載しています。
ニュースの続きは、「日刊旅行通信」でお読みいただけます。

お申し込みはこちらから
お問い合わせはmail@jwing.com
「日刊旅行通信」
(毎週月曜〜金曜発行、祝日休刊)
購読料(消費税込み):半年間33,600円 一年間63,000円