.

2009年1月14

 燃油サーチャージ、4月以降廃止の可能性も
 IATA運賃値上げ=廃止基準上げ、現平均66.05米ドル

 燃油価格の急落を受け、今後の情勢次第では2009年4月以降の燃油サーチャージが廃止される可能性が出てきた。2009年4〜6月の燃油サーチャージ額は、2008年11月〜2009年1月までの3ヶ月平均のシンガポールケロシン市況をもとに算出されるが、11月〜1月6日までの平均額は、66.05米ドルまで下がっている。11月平均は75.43米ドル、12月平均は58.60米ドルで、仮に1月平均が45.94米ドルまで下がれば、3ヶ月平均が60米ドルを下回るため、燃油サーチャージは廃止されることになる。


日刊旅行通信 CONTENTS


<トップニュース>
★燃油サーチャージ、4月以降廃止の可能性も
 IATA運賃値上げ=廃止基準上げ、現平均66.05米ドル
★旅行と文化教室を融合させた新規事業参入へ
 セブン&アイらが新会社、集い・学び・体験を
 本格展開は2010年春、教室と旅行の複合型売場
★AFR/KLMグループとアリタリア、広範的な提携
 マルチハブ戦略軸、相乗利益は7億2000万ユーロ
<旅行関連>
★「観光庁アドバイザリー・ボード」が初会合
 社外取締役に準じた外部チェックの役割果たす
 アクションプランの原案提示、月末公表へ
★ANTOR加納会長「危機はチャンス」、09年を好機に
 海外からの視点でアドバイスを、地方需要に活路
★JTB、国内観光施設の前売り券をモバイル販売
<航空関連>
★ANAとORC、業務提携へ向け09年秋開始目標
 地域密着した地方航空路線維持のモデルに
★国際線17.6%の旅客減少、国際線は0.8%マイナス
 JAL 11月、国際線厳しく、国内線比較的安定
<観光統計>
★南アフリカ10月日本人客、31.3%減の3904人
<デスティネーション>
★英国政観とBAW共同で「今こそイギリスへ」展開
 2月限定の需要喚起策、共同CMや特別運賃を提供
★ビジネス、個人、国のため、なぜ旅行は重要か問う
 USトラベルアソシエーション、ダウCEO年頭所感
<ホテル>
★ホテルパートナーズ、パシフックHのGSA業務開始
 シェムリアップの4つ星ホテル、総客室数236室

back to 日刊旅行通信 INDEX


Copyright (c) 2006 The WING Aviation Press Co.,LTD, All RIght Reserved.

当ページのニュースは、日刊旅行・航空業界E-MAILニュース「日刊旅行通信」
から一部を抜粋し、掲載しています。
ニュースの続きは、「日刊旅行通信」でお読みいただけます。

お申し込みはこちらから
お問い合わせはmail@jwing.com
「日刊旅行通信」
(毎週月曜〜金曜発行、祝日休刊)
購読料(消費税込み):半年間33,600円 一年間63,000円