.
2009年2月9日
タイ首相、観光スポーツ相、観光関係者が来日
「空港閉鎖は二度と起こさない」と首相明言
タイのアピシット・ウェーチャーチーワ首相をはじめチュンポーン・シラパアーチャー観光スポーツ大臣、ウィーラサック・コースラット・タイ国政府観光庁(TAT)理事会理事長など、政府代表団とともにタイの観光関係者がこのほど来日し、わが国の旅行業界関係者と意見交換した。
ウェーチャーチーワ首相は、昨年11月末の政変から「平常に戻った」と述べ、日本からの観光・投資・貿易の回復を要望した。 |
日刊旅行通信 CONTENTS
|
|
<トップニュース>
★タイ首相、観光スポーツ相、観光関係者が来日
「空港閉鎖は二度と起こさない」と首相明言
観光スポーツ相、ホテル免税、空港使用料軽減
TAT理事長、日本市場回復へ安全強化と観光整備
JATAと観光促進の定例協議会設置で基本合意
08年日本人旅行者、11%減の113.5万人
バンコク「体感」で6-7割減、4月以降に期待
★JAL第3四半期、純損失19億2400万円に
航空運送セグメント、営業損失175億円
国際線旅客収入は0.5%減少の5702億円
ジャルパック減収減益もジャルツアーズ増収増益
通期最終損失は340億円に下方修正、更に路便見直し
<旅行関連>
★主要旅行63社12月 海外旅行10%減、国内3%減
訪日旅行17%減、前月に続き全部門マイナス
★日旅 08年実績、総取扱額は5.3%減の4422億円
海外旅行12.3%減、国内旅行2.2%減と減少
12月単月、マッハ・ベストツアー3.5%増と好転
★キャセイホリデー、CPA日本就航50周年記念商品
★09年は訪日動機付けの年、10年は上昇の年に
JNTO、インバウンドフォーラムに400名超参加
訪日リピーター率61.7%、香港と台湾は7割以上
訪問率トップ3は東京・大阪・京都、北海道上昇
<航空関連>
★SAS、3月28日に日本初の成田ートロムソ直行便
クラツー企画、今年夏にはベルゲン直行便計画
★金子大臣、年度内メドに航空業界支援具体策提示へ
★QFAの08/09上半期決算、総売上げは79億豪ドル
★DLH、成田発オンライン搭乗券サービスを開始
★日本空港ビル第3四半期、経常利益は9.4%減少
<観光統計>
★パプアニューギニア日本人客、08年は48%増
観光目的は64%の増加、SIT旅行の増加が寄与
<デスティネーション>
★大西洋横断演劇プロジェクト シンガポール上陸
<ホテル>
★シャングリ・ラ、全ホテルでネット接続を無料に
★シティホテル連盟、08年利用率は66.7%と減少
■為替市況(6日) |
back to 日刊旅行通信 INDEX
Copyright (c) 2006 The WING Aviation Press Co.,LTD, All RIght Reserved.
当ページのニュースは、日刊旅行・航空業界E-MAILニュース「日刊旅行通信」
から一部を抜粋し、掲載しています。
ニュースの続きは、「日刊旅行通信」でお読みいただけます。
お申し込みはこちらから
お問い合わせはmail@jwing.com
「日刊旅行通信」
(毎週月曜〜金曜発行、祝日休刊)
購読料(消費税込み):半年間33,600円 一年間63,000円
|