.
2009年2月26日
IATA債務保証制度、撤回か軽減化を強く要求
JATA、中小会社の反発大、あらゆる対策講じる
日本旅行業協会(JATA)は、全IATA代理店に債務保証の差し入れを義務づける財務要件の変更がAPJC(IATA代理店制度合同評議会)で決議されたことについて、2月25日の記者会見で不快感を露わにし、撤回またはさらなる軽減策の導入を改めて強く求めていく考えを明らかにした。 |
日刊旅行通信 CONTENTS
|
|
<トップニュース>
★IATA債務保証制度、撤回か軽減化を強く要求
JATA、中小会社の反発大、あらゆる対策講じる
★「個人観光ビザ」早ければ今夏にも導入実現を
本保観光庁長官、周知期間に最低3ヶ月必要
自民党観光特委、プロジェクトチーム初会合
七条委員長「実現の方向で皆努力」、細部調整急ぐ
★タイ、リカバリープラン本格始動
海外旅行者需要回復に15億バーツを投入
新しい施策もまもなく開始、エアポートリンクも8月開業
タイ首相、海外旅行者の安全性確保を強調
★日本旅行が営業赤字に、2期連続最終赤字
海外旅行営業収益18%減、09年に立て直し
海外再建、国内赤い風船拡大、団体旅行復活
再出発の三本柱、BTM・訪日営業・首都圏を強化
<旅行関連>
★VWC推進室、「ヨーロッパPRキャンペーン」開始
欧州旅行の復活へ、市場調査やセミナー開催も
★1月の出国日本人13%減の118万人、21カ月連続減
訪日外客18%減の58万人、6カ月連続マイナス
★HIS1月実績、海外旅行再びマイナス7.1%減
★ジャルパック、映画「ホノカアボーイ」ツアー発売
★JTB法人東京、ゴルファー石川遼の公認ツアー発売
★「JATAの森」プロジェクト始動、業界で環境保全へ
<航空関連>
★JAL、自由度高い機内食サービス欧州線に展開
「パーソナルサービス」新メニュー登場
★UAL 4月から燃油サーチャージ値下げ、日系と同額
<デスティネーション>
★オーストリア、エスターハージィー文化を訴求
ハイドンイヤー没後200年で芸術や食素材を紹介
<ホテル>
★マリオット、タイとハワイを09年の重点方面に
小杉支社長「タイのリカバリーは最優先課題」
3年内に200軒の開業計画、新サービスの導入も
【組織・人事】
★日本旅行役員人事、鈴木専務が内部統制担当に
瀧本取締役はCS推進室長、海外旅行事業部長に石黒氏
★JATA人事、長田氏が総合企画部副部長に
日旅広報室長の御代氏がJATA出向、国内担当
★事務所移転−日中平和観光・東京本社
■為替市況(25日) |
back to 日刊旅行通信 INDEX
Copyright (c) 2006 The WING Aviation Press Co.,LTD, All RIght Reserved.
当ページのニュースは、日刊旅行・航空業界E-MAILニュース「日刊旅行通信」
から一部を抜粋し、掲載しています。
ニュースの続きは、「日刊旅行通信」でお読みいただけます。
お申し込みはこちらから
お問い合わせはmail@jwing.com
「日刊旅行通信」
(毎週月曜〜金曜発行、祝日休刊)
購読料(消費税込み):半年間33,600円 一年間63,000円
|