.
2009年3月4日
外国人受入環境整備で国交省・法務省に勧告
総務省、宿泊業者の外国語対応など不十分
総務省は3月3日、「外国人が快適に観光できる環境の整備に関する政策評価」を公表し、国土交通省と法務省に対して改善を勧告した。国交省に対しては、ビジット・ジャパン・キャンペーン(VJC)事業について、ツアー造成等の成果が期待できる国内地域を事業対象地域として選定することなどを勧告。 |
日刊旅行通信 CONTENTS
|
|
<トップニュース>
★外国人受入環境整備で国交省・法務省に勧告
総務省、宿泊業者の外国語対応など不十分
■VJC事業、国内でも誘客対象地域の選定を
■入国審査待ち時間短縮へ、機動的な運用を
ビザ緩和も「不法残留者は増えてない」と評価
■中小宿泊業者は外客受入に消極的、推奨を
<旅行関連>
★TPC、IATA債務保証撤回へJATAと共同歩調
ホールセラーは個別保証で二重負担の懸念も
★08年度のD/S試験、21講座で計1404名合格
既認定者と合わせ約3500名のD/S誕生へ
★ANAセールス、プロカメラマンと行く上海ツアー
パナソニックと共同企画、デジタル一眼学ぶ
★スタークルーズ、業界初の遊園地貸切セミナー
浅草「花やしき」で4月10日開催、100名を募集
★外国客船を利用して“中台直行クルーズ”実施
米RCIの大型船、中国アムウェイがチャーター
★エクスペディア、ネットゲーム「Ecity」開始
■分科会D=異業種に見るエージェントの環境変化
供給過剰でコミッションビジネスが困難に
<航空関連>
★アエロフロート、4月以降も販売手数料維持
★CPA、4月以降香港・台湾線サーチャージ片道500円
★広島国際線の夏ダイヤ、2社がダイヤを変更
アシアナ・中国東方・バンコク3社が機材変更も
★アジア系5社2008年12月輸送実績
<観光統計>
★ハワイ1月、平均滞在日数と消費金額は増加傾向
日本人訪問者数は前年同月12.7%減の8万8619人
<デスティネーション>
★タイ政観、北九州で観光セミナーを3月12日開催
<ホテル>
★ニセコビレッジが新千歳にヘリシャトル便サービス開始
<組織・人事>
★日本アセアンセンター、3月2日より新橋に移転
★日本旅行 管理職の異動(3月1日付)
■為替市況(3日) |
back to 日刊旅行通信 INDEX
Copyright (c) 2006 The WING Aviation Press Co.,LTD, All RIght Reserved.
当ページのニュースは、日刊旅行・航空業界E-MAILニュース「日刊旅行通信」
から一部を抜粋し、掲載しています。
ニュースの続きは、「日刊旅行通信」でお読みいただけます。
お申し込みはこちらから
お問い合わせはmail@jwing.com
「日刊旅行通信」
(毎週月曜〜金曜発行、祝日休刊)
購読料(消費税込み):半年間33,600円 一年間63,000円
|