.
2009年3月16日
HIS、通期と中間期業績予想を減収増益に修正
価格競争激しく売上減も原価管理で利益増に
エイチ・アイ・エス(HIS)はこのほど、2009年10月通期と4月中間期の連結業績を修正した。通期予想は売上高が前年同期比140億円減・3.7%減の3690億円と減少するものの、営業利益は14億5000万円増・19.9%増の87億5000万円、経常利益は19億円増・36.5%増の71億円、最終利益は12億円増・40%増の42億円と減収増益に修正した。 |
日刊旅行通信 CONTENTS
|
|
<トップニュース>
★HIS、通期と中間期業績予想を減収増益に修正
価格競争激しく売上減も原価管理で利益増に
■HIS第1四半期、売上2.8%減も原価4.1%圧縮
営業利益53%増も為替差損で経常利益56%減
★観光立国戦略会議、訪日2000万人戦略を提言
政府に「英断」求める、観光庁は予算措置検討
国家成長戦略として「本気」の取組を強く要請
質高い「プレミアムデスティネーション」志向
地上手配業者の規制含めた満足度向上策検討を
MICE政策、目標設定や経済効果把握など課題
<旅行関連>
★トップツアー1月実績、総取扱額7.6%減
海外旅行17.5%減と不振、訪日は10ヶ月連続増
★KNT、「中国皆既日食観測ツアー」発売
上海郊外で観測、宿泊ホテルの敷地一部貸切
★国交省、高速道路料金の引き下げ実施
★「観光・集客サービス産業創造フォーラム」
経産省、支援事業のビジネス化を後押し
<航空関連>
★外航各社、燃油サーチャージの値下げ時期分かれる
米系とDLHは4月1日旅行開始分、THAなど発券分〜
★DLH昨年度決算、純利益は5億9900万ユーロ計上
航空輸送部門の売上高は前年比13.8%を記録
★日本と香港、航空当局間協議17日から開く
★航空局、北朝鮮の人工衛星打ち上げでノータムを発効
JAL、欧州・ハワイ線一時飛行ルート変更
ANAも一部欧州線を変更、該当路線到着遅れも
★DLH、4月末にミュンヘンーテルアビブ線の運航再開
★CPA2008年度決算、最終損益は85億5800万HKドル計上
★ニュージーランド航空、2008年12月輸送実績
<デスティネーション>
★パラオ政観、東日本5都市のロードショー開催
コンチネンタル航空と共催、地方需要開拓へ
<ホテル>
★オハナ・ワイキキ・ビーチコマーが改装完了
★日航東京、3巨匠によるイタリア料理フェア開催
<組織・人事>
★ユナイテッドがCOAと同じ恵比寿のビルに移転
■為替市況(13日) |
back to 日刊旅行通信 INDEX
Copyright (c) 2006 The WING Aviation Press Co.,LTD, All RIght Reserved.
当ページのニュースは、日刊旅行・航空業界E-MAILニュース「日刊旅行通信」
から一部を抜粋し、掲載しています。
ニュースの続きは、「日刊旅行通信」でお読みいただけます。
お申し込みはこちらから
お問い合わせはmail@jwing.com
「日刊旅行通信」
(毎週月曜〜金曜発行、祝日休刊)
購読料(消費税込み):半年間33,600円 一年間63,000円
|