.
2009年3月27日
2008年は全都道府県・全年齢層で出国者減少
法務省、08年確定値は7.6%減の1598万7250人
法務省入国管理局は3月26日、2008年(1〜12月)の日本人出国者数(確定値)を発表したが、前年比7.6%減の1598万7250人と2年連続で減少し、1998年以来10年ぶりに1600万人台を割り込んだ。とくに深刻なのは、08年は全ての都道府県で日本人出国者数が落ち込んだほか、男女ともに全ての年齢層で前年実績を割り込んでおり、月別でも全月でマイナスとなるなど、明るい要素が見当たらない非常に厳しい結果となった。 |
日刊旅行通信 CONTENTS
|
|
<トップニュース>
★2008年は全都道府県・全年齢層で出国者減少
法務省、08年確定値は7.6%減の1598万7250人
成田・羽田の首都圏2空港、3年ぶり1000万人割れ
関空は9.5%減、中部も9.7%減でマイナス転ず
女性出国者700万人割れ、男性は2年で80万人減
熟年含め全年齢層で減少、20〜30代は7〜8%減
★2008年の外国人入国者数、0.07%減の915万人
法務省確定値、男性減少も女性1.4%増で底支え
★仏政観、09年は「こんなに近い、日本とフランス」
共通点で双方向の拡大へ、新広報大使に3名を任命
仏政観とJNTOの共同事業、継続的な交流拡大へ
VWC推進室も後押し、欧州は「フランスが核」
<旅行関連>
★トップツアー決算、減収増益で最終黒字に転換
営業費を6%削減、営業利益4倍、経常利益3倍
★HIS 2月の海外旅行取扱額2.4%増に
★HIS、4月上旬にフランス単独パンフレット発行
★HIS、大リーグ観戦ツアー発売、今年は6都市に
★JTB西日本の1万2000円中国ツアーに8170名の応募
★サービス連合 春闘、日本旅行が合意
<航空関連>
★成田09夏ダイヤ、週間便数は08冬比123回減
旅客便は歴代3位・不況で路線再編等進む
★成田2月国際線日本人6%減、外国人29%減と急落
★IATA、今年の業界損失額を47億米ドルに下方修正
★INFINI、スパンエアーのダイレクトコネクトセル
<観光統計>
★マカオ2月日本人訪問者数、36.9%増の3万5265人
★2月のマリアナ日本人客、18%増と好調
<デスティネーション>
★ノルウェー・トロムソ、世界一のオーロラ観測地
今年初めてSAS直行便を運航、来冬は便数拡充へ
<ホテル>
★京急、品川・ホテルパシフィック東京の営業休止
来年9月まで、経営資源集中、37年の歴史に幕
<組織・人事>
★NOE役員体制 石川会長が退任、非常勤相談役に
■為替市況(26日) |
back to 日刊旅行通信 INDEX
Copyright (c) 2006 The WING Aviation Press Co.,LTD, All RIght Reserved.
当ページのニュースは、日刊旅行・航空業界E-MAILニュース「日刊旅行通信」
から一部を抜粋し、掲載しています。
ニュースの続きは、「日刊旅行通信」でお読みいただけます。
お申し込みはこちらから
お問い合わせはmail@jwing.com
「日刊旅行通信」
(毎週月曜〜金曜発行、祝日休刊)
購読料(消費税込み):半年間33,600円 一年間63,000円
|