.
2009年4月3日
IATA債務保証の公開説明会、中小会社が大反発
決定権は“APJC”に終始、旅行8社の代表入替へ
IATA債務保証制度に関する「公開説明会」が4月2日開催されたが、中小旅行会社から反対意見や質問が相次いだ。とくに、5億円の債務保証上限額や軽減措置が適用される大手に比して、中小会社への負担が大きいことへの不公平感が強かったほか、今なぜ債務保証制度の導入が必要なのか、その裏付けとなるデフォルト額の推移などをIATA-Japanが公表せず、不満感が募る説明会となった。 |
日刊旅行通信 CONTENTS
|
|
<トップニュース>
★IATA債務保証の公開説明会、中小会社が大反発
決定権は“APJC”に終始、旅行8社の代表入替へ
デフォルト3300万円に58億円の債務保証は不当
アジアは債務保証一般的も、状況全く異なる
■インハウス連合会、撤回要求へJATAに要望書
説明一切なく無謀な措置、将来に禍根残すと糾弾
■TPC、IATAに公開質問状、JATAに要望書提出
中小会社の疲弊と大手寡占化の助長を懸念
<旅行関連>
★JATA、2009年度は景気浮揚と需要拡大に尽力
4月からの燃油サーチャージ値下げに期待感
★皆既日食観測ツアー続々、JTBはクルーズ利用
8日間で29.8万円など、阪急は奄美大島コース
★JTB、JALチャーター利用「バルト3国への旅」発売
★クラツー、グアムへのバリアフリー旅行を企画
★VISAとPATA旅行調査、日本は今後旅行したい国2位に
★「地球の歩き方 ニューヨーク」iPod版発売
★KNT、マイ自転車で走る「東海道」ツアー企画
★グローバル・リファンド、08年下期利用者10%増
<航空関連>
★AFR、今秋日本路線に新クラスのシートを導入
CとYの中間クラス、プレミアム・ボヤジャー誕生
★SIA、特別アップグレードキャンペーンを実施
★COAの今年度ペックス、米本土線最安値は6万8000円
★NWA、大阪ーホノルル30周年でボーナスマイル贈呈
★AAL、成田ーLA5周年で特集やキャンペーンを拡充
★アマデウス、マンダリンオリエンタルに機能追加
★AXESS、新規加盟のLY、ロケーター・ディスプレイ
★関空、深夜早朝営業の外貨両替ショップ2軒開業
<観光統計>
★2月の北海道来道者数、13.4%減の78万5450人
航空機利用は13.8%減、東京発は12.1%減
<デスティネーション>
★南アフリカ観光局、新しい日本語ウェブサイト開設
★オアフ観光局、4−6月「花」のシーズン紹介
<ホテル>
★ウェスティン、ヘブンリーベッド10周年でイベント
新たにベッドアクセサリー発売、スパ施設も増設
<組織・人事>
★BAWの広報、4月よりアシュトン・コンサルティング
★南アフリカ観光局、モソーラCEOが辞任
★HIS、4月1日にスペイン・バルセロナ支店を開設 |
back to 日刊旅行通信 INDEX
Copyright (c) 2006 The WING Aviation Press Co.,LTD, All RIght Reserved.
当ページのニュースは、日刊旅行・航空業界E-MAILニュース「日刊旅行通信」
から一部を抜粋し、掲載しています。
ニュースの続きは、「日刊旅行通信」でお読みいただけます。
お申し込みはこちらから
お問い合わせはmail@jwing.com
「日刊旅行通信」
(毎週月曜〜金曜発行、祝日休刊)
購読料(消費税込み):半年間33,600円 一年間63,000円
|