.
2009年4月6日
1月の空港別出国者数、成田・関空・中部とも2桁減
法務省、中部は2割減と厳しく、地方空港で増加も
法務省がこのほど発表した2009年1月の日本人出国者数(確定値)は、前年同月比13.4%減の117万2539人だった。先に日本政府観光局(JNTO)から発表された速報値は、12.9%減の117万9000人だったが、それより若干落ち込みが大きかった。ただ既報の通り、2月の日本人出国者数(速報値)は1.0%減の135万9000人まで持ち直しており、ようやく回復基調が見え始めていることから、4月以降は燃油サーチャージ値下げで約2年ぶりのプラス局面に入ることが期待されている。 |
日刊旅行通信 CONTENTS
|
|
<トップニュース>
★1月の空港別出国者数、成田・関空・中部とも2桁減
法務省、中部は2割減と厳しく、地方空港で増加も
1月の空港別外国人入国者数、九州は4割減少
北海道は6.5%増と好転、中部は入国も2割減
★09年ゴールデンウィークは旅行需要好調見通し
JTBの動向調査、海外旅行は3年ぶりプラスへ
近距離アジア好調継続、長距離方面もプラス傾向
★HISのGW予約動向、全方面合計は26%増の推移
長距離方面が復活、人気渡航先でホノルル躍進
<旅行関連>
★JATA、海外研修旅行を活用した人材育成を強化
政観ファムの共催化や自主研修プランなど検討
★KNT 2月実績、海外旅行1.9%減まで回復
ホリデイ人数26.7%増も取扱額は3.2%減
★東京ディズニーランドとシー、過去最高の入園者数
★春闘、阪急交通社グループなど合意
★JTBアンケート調査、旅の重要要素はご当地グルメ
★JATAへの苦情、12月は増加、1月はトラブル少なく
★リージェントクルーズ、4月1日からGSA変更
<航空関連>
★日本とドイツ航空当局間、羽田の深夜便合意
★大韓航空とアシアナ、静岡−仁川のダイヤ申請
★COA、エリート会員資格取得マイルの倍増キャンペーン
★FIN、A330の初号機を受領、6月より名古屋路線導入
★DLH、ウェブサイト上にA380専用サイトを開設
★DAL、フロリダ舞台の映画公開でキャンペーン
★中国国際、ビジネス客に無料プレスリリース配信
★KLM、90周年記念でポイント贈呈キャンペーン
<デスティネーション>
★フランス政観、周辺国と共同で市場開拓を推進
パリでトラベルマート開催、日本で3国共同PRも
<ホテル>
★ソラーレ、兵庫県姫路市にロードサイド型開業
★AMEX、会員向け国内ホテルの優待内容を刷新
【訂正】 |
back to 日刊旅行通信 INDEX
Copyright (c) 2006 The WING Aviation Press Co.,LTD, All RIght Reserved.
当ページのニュースは、日刊旅行・航空業界E-MAILニュース「日刊旅行通信」
から一部を抜粋し、掲載しています。
ニュースの続きは、「日刊旅行通信」でお読みいただけます。
お申し込みはこちらから
お問い合わせはmail@jwing.com
「日刊旅行通信」
(毎週月曜〜金曜発行、祝日休刊)
購読料(消費税込み):半年間33,600円 一年間63,000円
|