.
2009年4月27日
JTBは当面、クラツー6月末、阪急5月末まで催行中止
メキシコツアー、豚インフルエンザ発生受け
メキシコおよび米国の一部の州でH1N1亜型由来の豚インフルエンザが発生したことを受け、外務省は4月25日、二度にわたりスポット情報を発出し、メキシコへの渡航予定者に対し、報道等で現地最新情報の入手に努めつつ、「事態が沈静化するまでの間、渡航の是非について検討してください」として実質的な渡航情報引き上げを行った。 |
日刊旅行通信 CONTENTS
|
|
<トップニュース>
★JTBは当面、クラツー6月末、阪急5月末まで催行中止
メキシコツアー、豚インフルエンザ発生受け
外務省、メキシコは「渡航の是非」検討を
WHO発表、メキシコ19州、米も中西部へ拡大
厚労省、相談窓口設置、渡航の検討呼び掛け
★クルーズイヤー2009、ウェブを通じた訴求強化へ
メルマガ会員1万人目標、コンテンツの充実化も
4年目のクルーズイヤー、業界内の活動も活発に
<旅行関連>
★3月の出国日本人3.2%減の141万人、上向き傾向
訪日外客22%減の57万人、中国11%増で下支え
★観光の産業政策必要、資本と人材の2観点から
岩崎産業社長、鹿児島と東アジア交流拡大に意欲
★JTB中部、夏のファミリー向け国内・海外商品発売
前年比15%増目標、海外で「ジュニア割引」新設
★KNT、「国連の友Asia-Pacific」と提携で基本合意
4月23日に国連本部で調印式、平和の文化を啓発
★CHINTAIトラベル、NY32日間の長期滞在ツアー発売
会社設立25周年企画、劇場鑑賞券など特典多彩に
<航空関連>
★成田第2滑走路延伸化、前倒しに地元ほぼ合意
10月の供用開始濃厚、東側誘導路は最速7月に
08年旅客便発着回数過去最高も旅客数減少傾向
韓国・グアム近距離路線上昇し明るい兆しも
★フジドリームエアラインズ、就航開始は7月23日に決定
★NWA、成田ーポートランド就航5周年キャンペーン
★DAL1Q決算、特別項目除外の純損失は6億9300万ドル
★KAL、創立40周年記念で新イメージソングを制作
★中国国際航空、スターAアップグレード特典に参入
<デスティネーション>
★モナコ政観、グリーンなMICE開催で需要拡大めざす
MICE希望者へのサポートプログラムも充実
★シンガポールセール、5月29日から約2ヵ月開催
<ホテル>
★ソラーレと四季倶楽部が提携、17施設の販売開始
■為替市況(24日) |
back to 日刊旅行通信 INDEX
Copyright (c) 2006 The WING Aviation Press Co.,LTD, All RIght Reserved.
当ページのニュースは、日刊旅行・航空業界E-MAILニュース「日刊旅行通信」
から一部を抜粋し、掲載しています。
ニュースの続きは、「日刊旅行通信」でお読みいただけます。
お申し込みはこちらから
お問い合わせはmail@jwing.com
「日刊旅行通信」
(毎週月曜〜金曜発行、祝日休刊)
購読料(消費税込み):半年間33,600円 一年間63,000円
|