.

2009年5月14

 徳島県の修学旅行等の自粛要請は「過剰反応」
 観光庁、文科省に適切な指導など申し入れ

 新型インフルエンザの世界的流行を受け、海外修学旅行の中止や延期が増えているが、徳島県では教育委員会が修学旅行等について「中止を含めた再検討」を促す通知を学校に対して発出、同県内を中心に国内修学旅行にも影響が飛び火していることから、旅行業界および航空業界は危機感を募らせている。


日刊旅行通信 CONTENTS


<トップニュース>
★徳島県の修学旅行等の自粛要請は「過剰反応」
 観光庁、文科省に適切な指導など申し入れ
 JATAとANTA、「過敏な対応自粛を」と要望書
 定期航空協会も「慎重かつ冷静な対応」求める
 海外修旅は25%が中止・延期に−文科省調べ
★2008年度の弁済認証額、JATA・ANTAともに増大
 JATAは再び1億円の大台に、ANTAは1種倒産響く
<旅行関連>
★ジャルパックの「夏いちばん ハワイ」発売開始
 5人以上のグループでお得に、選べる食事・観光も
★地球の歩き方から「ブルガリア ブック」登場
 新コンセプトのガイド本、バラの国の魅力満載
★米RCIとドバイランドが提携、マーケティングで協力
<航空関連>
★羽田−北京チャーター便は1日4便で調整へ
 前田航空局長、航空会社支援で低需要の着陸料低減
 新型インフル、空港集約化決まれば対応も「難しい」
★KAL、韓国企業3社と旅行需要喚起キャンペーン
★FIN、アマデウス機能により出発管理システム一元化
★ANA、成田ー台北線にサービス補助員導入
<デスティネーション>
★オーストリア政観、ハイキングツアーで新提案
 ザルツブルク州に焦点、キーワードは「アルム」
 クラブツーリズムとアルパインが商品展開
★ドバイ政観、2000人FAM実施、日本から75名参加
 変わらないラグジュアリーなドバイの現状を視察
<ホテル>
★ドバイのパークタワー、2011年JWマリオットに
 エミレーツとマリオット提携で新ホテルを開業
<組織・人事>
★国交省人事、国際航空課長補佐に田口氏
 高橋氏は加大使館、早船氏は伊大使館に赴任
■為替市況(13日)

back to 日刊旅行通信 INDEX


Copyright (c) 2006 The WING Aviation Press Co.,LTD, All RIght Reserved.

当ページのニュースは、日刊旅行・航空業界E-MAILニュース「日刊旅行通信」
から一部を抜粋し、掲載しています。
ニュースの続きは、「日刊旅行通信」でお読みいただけます。

お申し込みはこちらから
お問い合わせはmail@jwing.com
「日刊旅行通信」
(毎週月曜〜金曜発行、祝日休刊)
購読料(消費税込み):半年間33,600円 一年間63,000円