.
2009年5月15日
国内修学旅行「自粛を求める情勢ではない」
文科省、教育委などに通知、冷静な対応要請
文部科学省は5月14日、各都道府県教育委員会などに対し、「新型インフルエンザに関する対応について(第3報)」を発出し、「国内の修学旅行等について実施の中止を含め再検討する自治体が一部見られる。しかしながら、現段階では、国内の修学旅行等について自粛を含めた再検討を求める情勢ではないと認識している」として、都道府県保健部局等とよく相談し、正確な情報に基づく適切な対応を行うよう要請した。 |
日刊旅行通信 CONTENTS
|
|
<トップニュース>
★ANA伊東社長、国内線シフトへセールスを展開
新型インフルで、修旅を海外から沖縄・札幌へ
4月国際旅客、1年ぶりに座席利用率プラスに
5月、新型インフルで2万人減想定もRPK7%減
今秋策定の新中期計画でグループ航空会社再編
★国内修学旅行「自粛を求める情勢ではない」
文科省、教育委などに通知、冷静な対応要請
観光関係17団体、教育旅行影響で緊急アピール
交流機会の著しい減少を懸念、適切な指導を
<旅行関連>
★4月の旅行業倒産、件数・負債額ともに減少
宿泊業は大型倒産あり負債額3.2倍に拡大
★クラブメッド、燃油サーチャージ分を減額/返金
★HIS、映画「天使と悪魔」の公式ツアー発売
★JTBトラベランド、ホームページをリニューアル
★RCI、新サービス「マイタイム・ダイニング」導入
★エースJTB、東京・横浜の夏休み宿泊プラン発売
★エース・リミテッド、第1四半期純利益が5割増
★ANAセールス、国内旅行「夏バケ」シリーズ発売
★クラツー「春の趣味入門まつり」を来週開催
<航空関連>
★便数減と旅客減で09年3月期、最終純損失23億円
中部国際空港会社、10年3月期も減収・赤字に
★スカイマーク09年3月期は減収減益で赤字決算
前年比で大幅減、最終損失は20億円に
★SKY羽田−台北間で国際線参入を検討中
10年の羽田国際ターミナル供用開始目途に検討
★営業収入175億円、営業利益は1億円
スターフライヤー、2009年3月期決算
★日本とマカオ航空当局間の意見交換を開催へ
★COA、7月-9月出発分のサーチャージ無料に設定
★アマデウス、AUA20周年でCクラス予約キャンペーン
<デスティネーション>
★ニュージーランドと屋久島の巨木が“姉妹木”に
NZ政観主導で古代木ファミリー計画スタート
<ホテル>
★Wホテルのスパブランド、2011年に25軒まで拡大
★リーディングホテルズに新規メンバーホテル8軒
上海に開業予定の「ザ・プリ・ホテル」も加盟
■為替市況(14日) |
back to 日刊旅行通信 INDEX
Copyright (c) 2006 The WING Aviation Press Co.,LTD, All RIght Reserved.
当ページのニュースは、日刊旅行・航空業界E-MAILニュース「日刊旅行通信」
から一部を抜粋し、掲載しています。
ニュースの続きは、「日刊旅行通信」でお読みいただけます。
お申し込みはこちらから
お問い合わせはmail@jwing.com
「日刊旅行通信」
(毎週月曜〜金曜発行、祝日休刊)
購読料(消費税込み):半年間33,600円 一年間63,000円
|