.
2009年5月20日
タイ国際航空、羽田就航最優先に日本市場拡大
需要回復前提に仙台、札幌、沖縄路線を検討
【バンコク発=石原義郎】タイは昨年11月のスワンナプーム空港閉鎖、今年4月のパタヤ、バンコクでの暴動でバンコクを中心に海外旅行需要が冷え込んでいるが、加えて、新型インフルエンザの影響で、ビジネス需要も影響を受け、タイの旅行業界は厳しい局面を迎えている。そうした中で、タイ国際航空(THA)は旅行需要の回復に全力を挙げるとともに、来年10月の羽田空港の国際化、成田空港の滑走路延長による羽田−バンコク、成田−バンコク線の増便、さらに、需要の回復を前提に新規路線の開設を検討することを明らかにした。 |
日刊旅行通信 CONTENTS
|
|
<トップニュース>
★タイ国際航空、羽田就航最優先に日本市場拡大
需要回復前提に仙台、札幌、沖縄路線を検討
タイ需要回復キャンペーンがスタート
ウェブ・ブッキングの拡大を目指す
ピチャイVP、日本市場の最重要視強調
タイの平穏、安全性を強調、需要回復期待
★観光産業等への適切な支援措置など申し入れ
与党新型インフル対策本部PT、河村官房長官に
★JATA、旅行中のインフル対応で顧客向け書面
JNTO、新型インフル対応で海外向け情報発信
<旅行関連>
★HIS、Ciao 20周年で特別パッケージツアー発売
仏政観・独観光局と共同でトレインジャック
★観光庁、MICE誘致方策検討へ3分科会開催
★JNTO、通訳案内士試験の実施日程を決定
<航空関連>
★成田ーマカオ、北伸後マカオ側企業が週3便実現
★AFR/KLM、08-09年度は純損失8億1400万ユーロ
★成田09年3月期決算、純利益59億円で減収減益
空港使用料が大幅減、景気後退や円高が影響
★関空3月期、経常38億黒字も連絡橋特損で純損失67億円
航空・非航空収入とも減少で3年振り収入減少
新会長に元国交次官の岩村氏、代表権持たず
新社長はパナソニックの福島副社長が内定
★論点整理を提示、今回は地方路線の維持で
羽田空港発着枠の配分懇を開き意見交換
<デスティネーション>
★ドバイ政観、6月より今こそドバイキャンペーン
「思ったよりお手軽な次の旅行地」にイメージ転換
★ハワイの新型インフル対策は万全、現地は平穏
日本総領事館は24時間対応の専用窓口を設置
★豪トロピカルフルーツワールド、プロモーション強化
GC空港から約10分の世界最大級フルーツテーマパーク |
back to 日刊旅行通信 INDEX
Copyright (c) 2006 The WING Aviation Press Co.,LTD, All RIght Reserved.
当ページのニュースは、日刊旅行・航空業界E-MAILニュース「日刊旅行通信」
から一部を抜粋し、掲載しています。
ニュースの続きは、「日刊旅行通信」でお読みいただけます。
お申し込みはこちらから
お問い合わせはmail@jwing.com
「日刊旅行通信」
(毎週月曜〜金曜発行、祝日休刊)
購読料(消費税込み):半年間33,600円 一年間63,000円
|