.

2009年6月11

 TIJ事業計画、国内旅行活性化部会を立ち上げ
 訪日をツーウェイツーリズムに「日発」取組み

 日本ツーリズム産業団体連合会(TIJ)は6月10日、都内ホテルで通常総会を開催し、2009年度事業計画の基本目標について、ツーリズム産業の連帯と拡大を図り、観光立国の実現をめざすとし、休暇改革事業、ツーウェイツーリズム事業、広報・啓発事業、産学連携事業を4本柱に、観光庁と連携して観光立国推進基本計画の5大目標の達成をめざす。


日刊旅行通信 CONTENTS


<トップニュース>
★TIJ事業計画、国内旅行活性化部会を立ち上げ
 訪日をツーウェイツーリズムに「日発」取組み
 舩山会長「インフル終息宣言発出」を要望へ
 組織の役割・機能再検討、官民の効果的関係模索
 常任理事に金井氏昇任、新理事に生江、丸尾氏
★関西観光復興支援へ、各方面で動き活発化
 観光庁、6月中旬に関係者一堂に会し対策協議
 JATA、「関西応援商品」商品化を各社に要請
 JTB・KNTがキャンペーン商品発売、日旅も近く
<旅行関連>
★郷土料理を紹介する英語版パンフレットを作成
 農水省、訪日外国人の農山漁村への誘致強化へ
★KNT、サッカーW杯のツアー販売権利を獲得
 観戦券をセットで販売、発売後は抽選受付を予定
★「JATAの森」植林・間伐事業を埼玉県で展開
 JATA、第1回植林は10月に200名規模で実施へ
★若者の海外関心高める学園祭企画を公募
 VWC推進室、優秀企画に活動費30万円を提供
★新型インフル患者数、治療中71名に増加
★ルックJTBより女性向け「ワタシに贈る旅」発売
 全6方面で展開、女性が好む各種特典を用意
★JHC、ボストン対シアトルMLB観戦チケット販売
 旅行業界に2割引などの優待価格で提供
<航空関連>
★日韓航空協議、日本以遠米国線の運航便数が増加
 関空/中部以遠グアム・サイパン週7便まで可能に
★THY、来春に成田ーイスタンブール線を週6便に増便
 日本トルコ航空協議、中部含む2地点へ就航が可能に
★KAL、関空ーグアム間の季節便を週3便体制で運航
★COA、期間限定で業界向けモニターツアーを設定
★デルタ航空、6月1日より機内サービスを統一
★QFA、TA等観光局とワイルドフラワーをキャンペーン
★JAL、台北とバンコク行き割引追加、中国行きも値下げ
<デスティネーション>
★クロアチア政観、多様性ある世界遺産の認知を
 08年日本人訪問者数は66%増、新素材の提案へ
★日米交流の架け橋、ジョン万次郎記念館オープン
 マサチューセッツ州フェアへーブンで除幕式
<ホテル>
★グアムのウェスティンに新コンセプトのレストラン
 対話型・双方向型のオープンキッチン取り入れる
■為替市況(10日)

back to 日刊旅行通信 INDEX


Copyright (c) 2006 The WING Aviation Press Co.,LTD, All RIght Reserved.

当ページのニュースは、日刊旅行・航空業界E-MAILニュース「日刊旅行通信」
から一部を抜粋し、掲載しています。
ニュースの続きは、「日刊旅行通信」でお読みいただけます。

お申し込みはこちらから
お問い合わせはmail@jwing.com
「日刊旅行通信」
(毎週月曜〜金曜発行、祝日休刊)
購読料(消費税込み):半年間33,600円 一年間63,000円