.

2009年6月12

 アジア・太平洋地域の4月の日本人旅行者数
 出国者2年ぶりプラスも、5月以降インフル影響

 アジア・太平洋地域の各デスティネーションにおける4月の日本人旅行者がほぼ出揃った。4月は燃油サーチャージの大幅な値下げと円高が追い風となり、日本政府観光局(JNTO)によると、4月の出国日本人数は、前年同月比1.1%増の119万6000人と、2007年4月以来、ちょうど2年ぶりにプラスに転じた。とくに、燃油サーチャージの大幅値下げが影響してか、ハワイへの日本人訪問者数が8.8%増と堅調な伸びを示した。


日刊旅行通信 CONTENTS


<トップニュース>
★アジア・太平洋地域の4月の日本人旅行者数
 出国者2年ぶりプラスも、5月以降インフル影響
 4月の訪韓客5割増、訪中客8%減までマイナス圧縮
 台湾3%減、香港13%減、好調なマカオも微増に
 マレーシア・ベトナム・シンガポール減少続く
 ハワイ9%増、2カ月連続プラスで人気復活
 グアム・マリアナ・豪州・NZマイナス続く
★新型インフル警戒レベル、フェーズ6に引き上げ
 WHO、大流行の始まりも旅行・交流を制限せず
 日本政府、第2段階の「国内発生早期」を維持
 河村官房長官、「警戒怠らず、冷静な行動を」
<旅行関連>
★JTB、全日空チャーター便利用の海外商品発売
 グアムとオーストラリアへ夏休み・9月連休設定
★KNT、ベルリンのチャリティコンサートツアー
★ジャルパック、釜山映画祭の鑑賞ツアー発売
 開幕式は指定席を用意、女性を中心に100名募集
★トップツアー、センチュリーライド参加ツアー発売
 著名人3名がツアーに同行、合計で500名の販売目標
★トップツアー、自転車レースの専用サイト開設
 国内外で開催される大会参加ツアーなどを紹介
★エース保険、08年度決算で経常損失2800万円
 有価証券評価損響く、正味収入保険証は1.1%増
★旅公協、名古屋でコンプライアンスセミナー
★歩き方T&E、携帯版「地球の歩き方 台湾」開設
★4travelと角川、旅行マガジン第2号を発売
<航空関連>
★CPA、日本香港観光交流年事業「香港ウィーク」に協力
★ワンワールド08年、過去10年で最高の売上高を計上
★カンタス、大阪のセミナーでコードシェア便をPR
★SIA、エジプト航空とコードシェア協定を拡大
<観光統計>
★パラオ5月日本人訪問者数、2%減の1064人
 JALと共同で「パラオセミナー」を地方開催
<デスティネーション>
★シドニーマラソンにQちゃんが参加、親善大使にも就任
★南ア観光局、杯日本出場でが往復チケットなどをプレゼント
★マダガスカルビザ、年末まで滞在30日以内は無料に
★ドバイに世界最大の噴水スペクタクルが登場
<ホテル>
★ハワイアン・ホテルズ、日本でのセールス強化
 立地と価格訴求力が強み、施設は全面改装済み
■為替市況(11日)

back to 日刊旅行通信 INDEX


Copyright (c) 2006 The WING Aviation Press Co.,LTD, All RIght Reserved.

当ページのニュースは、日刊旅行・航空業界E-MAILニュース「日刊旅行通信」
から一部を抜粋し、掲載しています。
ニュースの続きは、「日刊旅行通信」でお読みいただけます。

お申し込みはこちらから
お問い合わせはmail@jwing.com
「日刊旅行通信」
(毎週月曜〜金曜発行、祝日休刊)
購読料(消費税込み):半年間33,600円 一年間63,000円