.

2009年6月19

 需要創出、危機管理、業態別課題への取組強化
 JATA金井会長、「現状打破し展望を開こう」

 日本旅行業協会(JATA)は6月18日、第52回通常総会を開催し、金井耿会長は冒頭挨拶で、「JATAは前身の国際旅行業者協会設立から数えると今年で50周年を迎えるが、順風満帆な時代もあったものの、現状は過去のどの状況よりも厳しいと言って過言ではない」との厳しい認識を示した上で、「ここを乗り越えて初めて、観光の中核を担う旅行業の展望が開けると確信している」と述べ、直面する現況を打破すべく智恵と努力を尽くそうと会員に呼びかけた。


日刊旅行通信 CONTENTS


<トップニュース>
★需要創出、危機管理、業態別課題への取組強化
 JATA金井会長、「現状打破し展望を開こう」
 危機管理体制強化へ、共有部分マニュアル化を
 本保観光庁長官、休暇改革は秋までに結論出す
■ITCチャーター活用促進へ、航空局等に近く要望
 危機管理強化へ「事業継続計画」の作成支援
■サーチャージ復活の可能性で手数料問題再燃
 質疑応答、約款の取消料規定見直し求める声も
■総会後懇親会には政界関係者も多数参加
 細田自民党幹事長、「諸課題の抜本解決を」
■JATA役員の補充選任、常務理事に北林氏が昇任
★HTAのマッカートニー新CEO、日本市場回復へ舵取り
 7月から新キャンペーン計画、航空路線誘致に予算も
<旅行関連>
★観光庁、関西地区を支援する緊急集会を開催
 金子大臣、閣僚会議で安全宣言の発出を要請
★ルックJTB「待ってました!カンクン」緊急発売
 7月からツアー再開、価格は6.8万円〜9.5万円
★18日現在の新型インフル感染者数は国内678人
★高速ツアーバスのウィラー、「WiLL PACK」発売
<航空関連>
★AAL、日本ーニューヨークー欧州旅行の運賃を設定
★機内客室座席の調査、ライター76個発見、JAL59個
★インフィニ、航空会社とパートナー会議を開催
★アマデウス、イスラエアーにアクセス・セル機能追加
<デスティネーション>
★ラスベガス観光局、日本市場の訪問者数回復へ
 若年層と旅慣れた層に焦点、本局から担当者来日
★ニュージーランドは『世界で最も平和な国』
 TNZはPR活動を強化、ラグジュアリー感も前面に
★ネルスプロイト−リビングストンに直行便就航
 クルーガー国立公園とビクトリア滝周遊に便利
<ホテル>
★リーディングホテルズ、中南米ホテル特別料金
★予約.com、モバイル版の海外ホテル予約サイト開設
<組織・人事>
★FIN、日本支社総支配人にサカリ・ロム氏が就任

back to 日刊旅行通信 INDEX


Copyright (c) 2006 The WING Aviation Press Co.,LTD, All RIght Reserved.

当ページのニュースは、日刊旅行・航空業界E-MAILニュース「日刊旅行通信」
から一部を抜粋し、掲載しています。
ニュースの続きは、「日刊旅行通信」でお読みいただけます。

お申し込みはこちらから
お問い合わせはmail@jwing.com
「日刊旅行通信」
(毎週月曜〜金曜発行、祝日休刊)
購読料(消費税込み):半年間33,600円 一年間63,000円