.

2009年7月13

 修旅カルテルでKNT、東武、トップに排除命令
 JTB中国四国と日旅は課徴金減免申請で免れる

 公正取引委員会は7月10日、岡山市の市立中学校の修学旅行を巡り、旅行会社5社が共同で旅行代金を決定した独占禁止法違反(不当な取引制限)の事実を認定し、違反事業者5社のうち、近畿日本ツーリスト(KNT)、東武トラベル、トップツアーの3社に排除措置命令を行った。JTB中国四国と日本旅行の2社については、違反事実は認定されたものの、公取委による立入検査が入った3月11日以前に、公取委に対して「課徴金減免申請」を行ったことから、排除措置命令は免れた。


日刊旅行通信 CONTENTS


<トップニュース>
★修旅カルテルでKNT、東武、トップに排除命令
 JTB中国四国と日旅は課徴金減免申請で免れる
■競争入札の導入契機に、貸切バス料金等で談合
 今年1月に匿名文書、1月27日以降は合意が消滅
■3社も「課徴金」はゼロ、違反期間の売上なく
 合意消滅後の排除措置命令、“時効”は3年間
■37校中34校で申し合わせ、旅行代金3億1200万円
■排除命令の3社、独禁法遵守の行動指針作成へ
■JTB、公取委に自主申告、今後も「同様の方針」
 5社がコメント、コンプライアンス経営徹底を
★第4回「Let's go 海外!」、大盛況のうちに終了
 11日に六本木で開催、人気の抽選会には長蛇の列
<旅行関連>
★ルックJTB、海外マラソンに参加の3商品発売
 グアムとNZの大会を新設定、各種サポート用意
★HIS「プレミアム・チャオ」のバンコク編発売
 高級ホテルをラインナップ、現地サービスも充実
★ジャルパック、紅葉を観賞する「秋 カナダ」発売
 9月〜10月のベストシーズン出発、販売200名目標
★HIS中部の「パラオマイスター」、2期生12名認定
<航空関連>
★JAL 5月、内際線とも需要減少大きく
 不況と新型インフル影響し国際線旅客19.8%減
★ANA5月、旅客数国際線18.2%減、国内線15%減
★ANA、羽田−グアムチャーター初便式を実施
★AFR、11月にパリーJFK線へ1号機目のA380投入
★INFINI、バンコクエアウェイズの新機能を稼働
★FIN、24時間体制の救急医療サービス提供を開始
★ウラジオストク航空、カムチャッカ行きの優待料金設定
<観光統計>
★6月の訪台日本人客、28.2%減の6万2143人
 1-6月累計は11.6%減で推移、訪日6月は37%減
<デスティネーション>
★KTOの「三十三観音聖地」で公式サイト開設
 韓国の仏教文化を紹介、巡礼のノウハウを案内
<ホテル>
★スターウッド、「シェラトン仁川」8月オープン
 総客室数319室、仁川国際空港から約20分の距離
<組織・人事>
★人事異動−国土交通省(7月13日付)
■為替市況(10日) 

back to 日刊旅行通信 INDEX


Copyright (c) 2006 The WING Aviation Press Co.,LTD, All RIght Reserved.

当ページのニュースは、日刊旅行・航空業界E-MAILニュース「日刊旅行通信」
から一部を抜粋し、掲載しています。
ニュースの続きは、「日刊旅行通信」でお読みいただけます。

お申し込みはこちらから
お問い合わせはmail@jwing.com
「日刊旅行通信」
(毎週月曜〜金曜発行、祝日休刊)
購読料(消費税込み):半年間33,600円 一年間63,000円